![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153968546/rectangle_large_type_2_bebe8da0587017a3d41577783f9b71e4.jpeg?width=1200)
【偏愛】パンとオリーブオイルについての考察
冷蔵庫がないひとり暮らしでは、常温保存できる食パンという存在が非常に優秀である。
味付けするわけでもなく、とにかく心ゆくまでそのまま小麦の風味を貪るのだ。私には、いっけなーい遅刻遅刻食パン加えて運命の人、なんてシーンはこの先の生涯来ませんので。他人に笑われるくらい質素で良いのです。
トップバリュのしあわせもっちり仕込みを好んでよく食べる。この100円一斤にもっちりな幸せが詰まっている。まるで幼少期に春の陽気の中寝転
んだあの芝生のように温かな柔らかな心になれる。
毎日の食卓の方はさらにお安い。確かにもっちりは食感や風味において劣るが、このお値段でパンとしての尊厳を保てるのは素晴らしい。
さらに、私には賞味期限寸前値引き食パンのうるうる潤いを復活させる必勝道具がある。
それが、オリーブオイルだ。
なんてことない、スーパーで買った1番安い、味の素のオリーブオイルだ。これをパンに垂らしてナイフで塗り広げる。どんどんと徐々に輝き始める表面のスケートリンク。ハムっと口に含めば、じゅわっとオリーブオイルの香りが鼻を抜けて心地よい。草原の上を走るハイジのように気分晴れ晴れする。
今日はお試しにしあわせもっちり仕込みの全粒粉の30%引きを買ってきた。通常もっちりよりも乾燥が際立つ気がする。もっちりの良さであるもっちり感が薄れる気がするのです。それでもオリーブオイルをかければそれなりに満足できる味でしたので、私は満足して眠ることが出来ます。
以上。パンとオリーブオイルの素材二つの激安飯が大好きな話です。
味の素のオリーブオイル200gを2ヶ月で使い切ってしまった。料理はしないので、ほぼそのまま飲んでるみたいな状況です。ああ、早く胃腸の調子が治ってほしいな。
おやすみなさい。