見出し画像

深沢アート研究所 緑化研究室 カブ(5日目)

早くも5日目。台風の影響で今日も雨、曇り、晴れ、土砂降り、と目まぐるしい。
朝は晴れ。さかなやステイさんのテラスで山田さんのお花の寄せ植え。秋な季節も感じる素敵なしつらえ。雑誌の表紙になるみたい。いい感じ。

この時は晴れてた!山田さん、持ってる^o^ 植物のしつらえ、美しい!

そのあとは古奈別荘。今は休館されているらしいのですが、ホストの榊田さんがわざわざお願いしてくれて特別に見学させていただく。

門構えからワクワク〜 榊田さんもニコニコ^^
茅葺の門をくぐって階段を上がると
素敵な日本庭園が広がっています。
吉村英治も滞在執筆した離れ
コイの池をお掃除していました。深い!
コイたちはとても人懐っこいらしい。コイの色合い バランスがいいですね。
素敵な女将さんと洋室
藤棚のテラスに落ちていた花びら。まだ新鮮な感じの花びら。
フジの花がらかな?夏だけど。
レアな斑入りビャクシン
山田さんのお母さんの手作り梅ジュース。すっきり爽やか!美味♡
格式高い台スギ仕立て

そのあとはさかなやステイさんの目の前の、南山荘の中の探検。中はくねくね迷路。榊田さんは中の道順を把握していて、迷わなかった。ほっ。

結構荒れていますね。ゲリラな葛がニョキニョキ侵入中
素敵な舞台。宴会ももりあがったのかな。
異次元的な写真になった
山に沿ってくねくね建物が増築されている
富士見風呂

あいにくの天気、もうサイクリングはおしまい。
北条時政建立の願成就院にも車で連れて行ってもらいました。運慶作の渾身作の阿弥陀如来、毘沙門天、不動明王さまが鎮座しています。素晴らしかったです。

看板犬ロッキーくんにハロー👋
石灯篭の波千鳥
うさぎも波に乗っている。波兎っていうらしい
梵字も麗しい御朱印です。

いいなと思ったら応援しよう!