マガジンのカバー画像

6)御殿場市

26
【ホスト】富士山文化ハウス 【旅人】私道かぴ(舞台芸術)、風音(文学)、鈴木泰人(現代アート)
運営しているクリエイター

記事一覧

富士山文化ハウス/MAW滞在まとめ

富士山文化ハウスの森岡です。 4度目のMAWホストとなりますが、まとめを書くことに慣れません…

私道かぴ「撃たれた砲弾の行く末は?(御殿場滞在まとめ)」

撃たれた砲弾は、一体どこに向かっているのだろうか。 それが、御殿場に来て三日目、はじめて…

鈴木泰人《御殿場の音から》まとめ

アートワーケーションと言う言葉に引き付けられて静岡県の御殿場にやってきて1週間が経ちまし…

私道かぴ「富士山から見た我々は(7日目)」

山が噴火して、冷えて固まり土地ができ、人が訪れ住み着いて、道を通して交流が生まれ、脈々と…

風音「滞在まとめ |御殿場」

こんにちは。風音です。経由地の東京から長野に帰るバスの中で、手紙を書くような気持ちでこの…

風音「ロマンスカーに乗って」(七日目)

最終日。軽く身支度をして部屋を出る。前日に食べきれなかった山口屋のクリームコロネとみそパ…

鈴木泰人《御殿場サラウンド》7日目

御殿場でのMAWの旅人も今日で最後となりました。 毎日録り続けた音も溜まってきたことなので、最後に音響ラインを作りました。 ※ヘッドホンだと臨場感が増します。 御殿場からしたら普段の音がただ並んでいるだけですが、旅人からすると個性ある土地の音にも聞こえます。 水の湧き出る音、高い木々の葉々がこすれる音、大砲やサーキットの音… 何処かに足を運んだ時に思い出される場所が御殿場だとしたら、きっと何か似ているエッセンスがあって、それが音かもしれないし、匂いかもしれなし、温度や湿度か

私道かぴ「移り住んだ民がはぐくむ土地で(6日目)」

起きると部屋が暗かった。天気予報で確認すると「大雨」と書いてあって笑う。…大雨って!ガイ…

風音「ずっとそこにいたんだね」(6日目)

数日前に「日記読みました、御殿場行こうかな」と連絡をくれた長野のYちゃんが、本当に来た。 …

鈴木泰人《山際のこだま》6日目

今日も朝から雨が止まず、少しがっかりしながら午前中をゲストハウスで過ごしてぼんやりと来て…

私道かぴ「御殿場の伏線が回収されていく(5日目)」

「茅に興味があるなら、秩父宮記念公園に行ってごらん。毎週火曜日の9時から、茅葺の母屋で火…

風音「ずーっと待ってるしかないです」(五日目)

悪夢を見ていて、自分の「ヴァッ」という声で起きる。二度寝。 部屋を出ると、すぐろさんと鈴…

鈴木泰人《劇場の音の響》5日目

今日は雨という事もあり映画館でもあった、元マウント劇場のゲストハウス、noctarium/MountCin…

鈴木泰人《森林音浴》4日目

やっと晴れた! ので、自転車で朝から飛び出します。 おすすめを受けた二岡神社の参道に心を持って行かれた気がするくらい、時間を感じずに過ごした朝になりました。 次に訪れたのは東山厳島神社(いつくしまじんじゃ)の参道を歩いていると夏の虫が秋の風に乗って聴こえてきます。ちょっと違う世界の空気を感じながら音を眺めた後にお参りをさせてもらいました。 御殿場市の山と町の境目にはこういった寺社仏閣が存在して、色々な庭園があるのだけど、沢や風の音が通り抜ける荘厳な出迎えをしていただいた