![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79839931/rectangle_large_type_2_0387e77f32b6cbf33a8ea0c7ea4f9e21.png?width=1200)
【スタイリストおすすめ】ありそうでなかった!おしゃれなレインシューズ
こんにちは、ファッションコンサルタントのmicoです。
6月に入りました。
6月は梅雨、7月になったら真夏!と勝手なイメージを抱いているのですが、実際には梅雨って7月まで続くんですよね。
平年だと関東は6/7頃に梅雨入りし、7/19頃に梅雨明けするそうです。
こうみると期間は1ヶ月以上、7月も半分以上が梅雨ではないですか!
何気に長い梅雨シーズンを少しでも快適に乗り越えるべく、おしゃれで機能的なレインシューズを探していました。
そこでぜひ紹介したいのがこちらのブランドTEMPERATE(テンパレート)
セレクトショップなどで見かけたことがあるかもしれません。
TEMPERATE (テンパレート)
『シックでシンプルなデザインをオールシーズン、オールオケージョンで、ほどよく上品に穏和な気分を求める女性のために』というビジョンを持ち、2017年に東京でスタートしたブランドです。
バレリーナモデルをメインに、今ではバリエーションも広がっています。
色や種類がたくさんあって迷ってしまう!という方に、micoおすすめのモデルをいくつか厳選して紹介したいと思います。参考になると嬉しいです。
バレリーナ
![](https://assets.st-note.com/img/1654165136927-QpA6Umw6P5.jpg?width=1200)
TEMPERATEのアイコンモデルであるバレエシューズタイプは1つあると便利。カラーバリエーションも多く、黒白などのベーシックなものからファッション性の高いカラーまで揃います。
シルバーのグリッタータイプはコーディネートのアクセントになり、涼しげな印象なので、雨の日だけでなく夏の晴れた日にもマッチしますね。
お値段がリーズナブルなので、メタリックカラーのバレエシューズが気になっていたけどなかなか踏み出せないという方にもおすすめです。
ポインテッドパンプス
![](https://assets.st-note.com/img/1654165833250-FxxKufG67j.jpg?width=1200)
バレエシューズは少し甘いという方には、ポインテッドパンプスがおすすめです。
今年大注目のピスタチオカラーを足元から取り入れてみるのも良いですね。
ソフトなパステルカラーを大きめのバックルが引き締め、ややモード感もある甘すぎないデザインです。
シンプルなネイビーのワンピースに合わせるもよし、ホワイトデニムに合わせるもよし。靴を主役にしたコーディネートがしたくなりますね。
ローファー
![](https://assets.st-note.com/img/1654166488813-DjUnQ2r9zm.jpg?width=1200)
ローファータイプはメンズライクなファッションやトラッドテイストが好きな方におすすめです。白ソックスと合わせても良いですね。
パンプスよりも甲が深くソールがしっかりしているので、足元が濡れにくい安心感もあります。
ローファーの中でも、この極小スタッズつきのブラックが一番きゅんときたのですが、ブランドサイトでは完売となっていました。再入荷求む!
ビットローファーも気になります。
ドレスシューズ
![](https://assets.st-note.com/img/1654166954968-3jTbSYqJp3.jpg?width=1200)
ローファーに続きこちらもメンズライクなテイストが好きな方におすすめのドレスシューズ。紐穴の部分にこちらも極小スタッズが施されていて、程よいアクセントになっています。(スタッズに弱い)
個人的にこのグレーベージュとローズゴールドの上品なカラーコンビネーションがありそうでないなと思いました。梅雨時期だけでなく、秋冬も活用できそうな一足ですね。
以上です。
おしゃれなレインシューズを探している方、何か気になるモデルはありましたか?
レインシューズに興味がなかったという方も、今はデザインの幅も広がっているのでお気に入りを探してみてはいかがでしょうか?
今回はTEMPERATEのシューズを紹介しましたが、他のブランドでも気になるものをピックアップ中です。また機会をみてご紹介したいです。
雨と湿気が煩わしい梅雨シーズン。
快適で、気分が上がるおしゃれなレインシューズで乗り切りましょう!
☆ショッピング同行ご予約受付中☆
シューズや小物までトータルでのご案内も可能です。揃えたいアイテムや、使いたいシーン、ご予算などを事前の打ち合わせで確認して、プランを組んでいます
ショッピングの前に、フルドレープのカラー診断で、得意/苦手なカラーの傾向、骨格の特徴からわかる着こなしのポイントを知っておくと良いですよ