見出し画像

niconico smileちゃんのカレンダー原画展に行ってきた

niconico smileちゃんの『カレンダー原画展』が開催されてると聴いて
西宮市甲子園春風町にある『 cafe & ごはん ツバメ 』さんに
12月10日(火)の午後、行ってきました。

niconico smile|やまもと ともこ ちゃんの描くイラストは
タッチや色使いが、ふんわり柔らかくてキュンキュンしちゃう。

1~2月 かまくらデート、3~4月 はるさんこんにちは、5~6月 雨があがったよ

ヒトや動物はもちろんのこと、モノや植物にもお顔があって
みんなやさしく笑いかけてくれるているの。
見ているだけでほっこりしてくる癒し系のイラストです。

5~6月 雨があがったよ、7~8月 なかよしくもさん、9~10月 秋だね

わたしは、niconico smile|やまもと ともこ ちゃんのイラストが大好きで
過去、週に一回ランチ営業をしていた時には、お店の看板にイラストを描いてもらったし、
お惣菜を作っていた時には、ブランドロゴを描いてもらったりと、
何度もお世話になってきました。

11~12月 みんなまっててね

最近、会う機会がめっきり減ってしまったので、
久しぶりにゆっくりお話ししたいなぁと思って
個展の在廊日をお聴きして訪問させていただきました。(それがたまたま最終日)

クリスマスオーナメント、ポストカード

実は、niconico smile|やまもと ともこ ちゃんは、
ハンドメイド作家さんでもあるの。
ともちゃんが作ってくれる『布マスク』や『ガーゼハンカチ』は、
肌触りがやさしくて、コロナ禍は手放せませんでした。
イラストからも、ともちゃんのやさしさが伝わってきますよね^^

携帯の充電器入れにしているオレンジ色の『がま口ポーチ』と、
お野菜柄の『がま口ポシェット(オーダー品)』などいろいろ持ってます。

ともちゃんは数年前まで保育士をされていていたので、
その時に『おたより』を書いていた経験や、
発表会の時に子どもたちに着せる衣装を手作りしていた経験が
今の創作活動に繋がっているそうです。

「わたしが作ろうとイメージしている保育所は
給食設備が充実した、お惣菜の製造・販売が可能な場所なの。」
と、ともちゃんに伝えたら、
既にわたしのnoteの記事を読んでくれていて
「たみこさんがめざしている保育園はすごくいいと思う。
子育て中の共働きのママさん達から必要とされると思う。」
と共感してくれました。
心がぽかぽかしてきてすごく嬉しかったです。

お互いに、いまの表現方法は過去とは異なるけれど
「人生は、無駄なことは何ひとつないね!
 すべての経験がいまここに繋がっているね!」
「うん、うん」と 二人で頷くことができてとても幸せでした。

毎日このように、リアルに出会った人に夢を語っていたら
1ヶ月後には100人以上になっているだろう。

もっともっと、具体的にイメージして、
どんどん人に語っていこうと思います。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

今日もあなたに Happy が訪れますように。

よこちたみこの目指す未来は
子育てを辛いと感じるママが一人もいない社会の実現!!


いいなと思ったら応援しよう!