
何を書けばいいのか分からないのです
こんにちは。
子育てごはんの専門家 たみこ先生 こと
横地 多実子(よこち たみこ) です。
ここ数日、いえ、もっとずっと前から
「何を書けばいいのかわからない」
という状態を続けています。
考えていることや、実行したいアイデアは、幾つもあるのです。
が、、、
いざパソコンの前に座わって書こうとすると
「何から書けばいいのだろう?」
と悩んでしまって書けないのです。
そして、そのアイデアを実行して実現出来たら
ものすご~くたくさんの方に喜こばれるはずだ!!
という気持ちもあります。
それなのに、、、
「何を書けばいいの?」
「何から書き始めたらいいの?」
という状態で、頭の中がぐるぐる、心がモヤモヤしています。
この状態って、絶対におかしい!!
と、わたしの心がぼやくので、
とりあえずでいいからアウトプットしてみよう!
と思って、つらつらと書き始めました。
どんな展開になるかわかりませんが、よろしければお付き合い下さいね。
【勇気が出るラジオ】が面白い!
今年の5月末頃からスタートした音声配信
勇気が出るラジオ を毎週欠かさず聴いています。
「勇気が出るラジオ」は、
「発信する勇気」の著者 末吉宏臣さんと
おおのぎむつこ|みちをひらく人 さん(わたしが勝手に師と仰いでいる方)
お二人の対談形式のトーク番組です。
毎回、むつこさんが、末吉宏臣さんの著書「発信する勇気」の内容について疑問・質問を投げかける形でスタートするのですが、これが深くてとても面白いのです!!
一度さらっと聴くだけでも面白いとは思いますが、わたしは語られている内容を深く理解したいので、移動しながら、料理しながら、家事しながら、腑に落ちるまで何度も何度も、繰り返し聴いています。
わたしは個人的には、シリーズ1の第3回
#1-3 AIに置き換えられない「自分ならでは」のノイズが発信の本質
の回が大好き。 ↓ ↓ ↓
すごく深くて、新しい見方・捉え方・価値観をいただけました!!
ぜひ、お聴きになってみて下さい。
あまりに感動したので感想のメールをお送りしたら
翌日の note 投稿で取り上げていただきました! 感動の嵐です(T T)
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
こちらの投稿で、むつこさんが次のように仰っています。
『個性』というと、人よりすごい何かを頑張って見せないと!
みたいな感じになってしまいませんか?
でも、『ノイズ』と表現すると、他人との比較ではない『自分らしさ』を、気負わず発信することが出来そうです。
おおのぎむつこ │ みちをひらく人
そうなんです!!
わたし、頑張らないといけない。
人よりすごい何かをみせないといけない。
って、いつの間にか思っていました。
わたし、根っから頑張り屋なのです。。。
いつも、いつも、頑張っています。それがデフォルト。
「のんびりと」「ほどほどに」は、出来ません。
人間だから「完璧」なんてありえないのだけど、コツコツした性格の真面目な山羊座なので、つい発信でも「完璧」を目指して頑張ってしまって、、、
結果「何を書けばいいのかわからない」状態になっていたのだと思います。
不思議なことに、書き始めたら、答えが出ました!!
いま自分が考えていることや、実行したいアイデアこそが
『個性』であり『自分らしさ』であり『ノイズ』である!!
ならば、いま自分が考えていることや、実行したいアイデアを、気負わず、飾らず、素直な言葉で発信していこう!!
そう改めて思いました。
この先、どんな投稿になるか、楽しみにしていてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。