![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51753868/rectangle_large_type_2_2136df2f2443b3817964fb8accaca72d.jpg?width=1200)
他社事例を鵜呑みにせず、グッドプラクティスを作ろう #150-314
他社事例を鵜呑みにせず、グッドプラクティスを作ろう、ということで、今回は情報提供をさせていただければと思います。
他社事例を求められることは多い
研修をやっておりますと、他社事例を紹介をする事が、あるわけですけれども、果たしてこの他社事例と言うのは何なのかというところを改めて今回は考えていければと思っております。
最初に、この他社事例とは何かということなんですけれども、考え方ですとか原則、こういったものを補強するために使用されるものということで考えていただければ宜しいかと思います。
ですので、新しい考え方や原則を紹介する時に他社事例というのが扱われやすいということですね。特に最先端の企業として言われている、例えば Google がやっているとか、一昔前ですとGEがやっていると言ったように、一流企業がやっているということになると、当社でも行ってみようかという話になりがちだということなんですね。
ここから先は
973字
マネジャーの10の強化書 Ⅲ問題解決
2,200円
中長期的な業績向上のために、マネジャーが知っておかなければならない問題解決・業務改善を簡にして要を得るスタイルで解説します。
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!