部下にながら仕事をさせない効率化のヒント #168-913
部下にながら仕事をさせない効率化のヒントということで、今回は情報提供させていただければと思います。
ながら仕事、昔ですと、ながら族ですね。受験勉強をする時にラジオを聞きながら勉強するとはかどるなんて言ってましたけども、果たしてどうなんでしょうか?特に最近はテレワークが進行しておりまして、このながら仕事になりがちなんですけども、念のため部下の方に対して、確認をしていく価値があるんじゃないかなと思いますので、今回は情報提供させていただければと思います。
ながら仕事は集中力が持続しない
さて、今回のキーワード「ながら仕事」なんですけれども、結論から申し上げますと、このながら仕事というのは集中力が持続しません。ですので、労働生産性が下がります。ですから、このながら仕事は極力避けていくに越したことはないということでございます。
これは「マルチタスク」という言葉があるんですけれども、これが誤解を生んでいるという面もあります。仕事というのは当然のことながら、マルチタスクだという風に言われますけれども、複数の仕事をこなしていかなければいけない。ただ、これは同時にやっていくということではないんです。一度に一つの仕事をやる、一つの仕事が終わったら次の仕事に取り掛かる。それはマルチタスクだから一度に一つの仕事を終えていく。これを積み重ねていくということが、何故か同時複数的に仕事をやっていく=マルチタスクだという風に捉えられてしまっていると。
ここから先は
1,214字
組織の中長期的維持・成長・発展のために、マネジャーが知っておかなければならないタイムマネジメントの基礎知識に関して、簡にして要を得るスタイ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!