![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53595356/rectangle_large_type_2_8d36205946172732158ee8d4befcb4b0.jpg?width=1200)
パーパスは作り、発見するもの~企業の存在意義の再定義 #165-215
パーパスは作り、発見するもの~企業の存在意義の再定義ということで今回は情報提供させていただければと思います。
最近、新聞等を見ておりましても、このパーパスを再定義する企業が増えてきておりますので、改めて情報提供させていただければと思います。
パーパスとは?
この「パーパス」とは何かということなんですけども、日本語で言うと目的ですね。もっと言うと、組織の存在意義という風に捉えていただければ宜しいかなと思います。もともと企業には、当然のことながらこの目的=パーパスは存在をしていたわけなんですけれども、これまでは、目的ですとか、存在意義ですとか、言ってみれば日本語で表現をしていたわけですけども、今回改めて英語で言うことによって新奇性を出そうとしているという風に捉えていただけるといいんではないかなということですね。
ここから先は
1,085字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26035263/profile_6fae0935e29b0f94bcc09afd5da0027c.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
組織力を強化するマネジャー必須の目標達成サイクルの考え方を体系的に理解します。
マネジャーの10の強化書 Ⅱ目標達成サイクル
1,600円
業績向上のために、マネジャーが知っておかなければならない目標達成サイクルを簡にして要を得るスタイルで解説します。
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!