近況 2022年4月
3月末のはままつMTB FESでのシクロクロスレース以降のお話
その前の湘南CXからそこそこ調子良く走れていたのですが、その日の朝の直感というか気持ちはそこまで上がらず、アップで汗かいて走れそうかなという印象でした
そういう直感をもうちょと信じなければなのですが、レース翌週のローラー練習後に腰痛発生。数日休んで回復→週末少し乗ってまた痛めるというのを繰り返してしまいました
![](https://assets.st-note.com/img/1650699603965-7EfCJPOoRi.jpg?width=1200)
晴れたら暖かい季節ですよね、少し腰が重たくても走りたくなっちゃいます
しかしですね、のんびり走っても次の日腰痛発生するような感じになってしまいました
あまりに痛いのでドクターへ。普通に歩くのも辛いっす
指示通りストレッチなどやってきたのならそろそろかね、ということになり腰の精密検査へ。いわゆるMRIで腰周辺の様子を確認しました。機械に入ってじっとすること30分くらい、測定器特有のガーガー音するやつ
結果についてはここでは詳しく書きませんが、運動禁止〜リハビリしろという感じです。何度も繰り返している症状なので悪い状態ですし、腰は完全に治ることはなかなかないと言う人もいますよね。事実かもしれませんが、とても不安としか言いようがないです
ここまであれこれ試して良くなってきましたが、ここでこんなに一気に悪くなってしまうとは、ちょっとショックで落ち込みましたよ。一体何だったんだって
歩行困難になるほど日常生活に大きな影響が出てしまうのは本意ではないので、自転車が原因なら腰を痛めないような乗り方できるようになるかやめるしかないです
しかしこれはとても厳しい選択です
腐っていてもしょうがないので地味にリハビリしていくつもりです
この頃ちょうど全日本CXマスターズチャンピオンの方が私と同じ症状で手術を受けていたようで、noteを読ませてもらいました。参考になります
なかなか重たい症状のようで、オペにまで踏み込むのは相当な覚悟だったと思います。自分もそんな遠くない時期にその道なのかなあ、なんて思っていますが、さて
春になってシクロクロスはシーズンオフですが、自転車に乗るにはこれからが最高な季節です。みんなが楽しんでいるのを指をくわえて見ているしかない状態ですが、これもまた修行ですね(笑)←ってか見なきゃいいだけじゃん