
日本茶を五感で楽しむワークショップ
神楽坂駅前にあるAKOMEYA
このゴールデンウィークは日本茶と日本茶を楽しむワークショップが行われています。
5月12日まで
正式名称は
「日本茶を五感で楽しむワークショップ
全国のお茶を楽しめるポップアップストア」 です。

今日はたまたま夕方の散歩の時に立ち寄りまして、滑り込みセーフでお茶をゲットしました。
静岡県牧之原市のお茶農家のお茶をいただきました。



「釜炒り茶 柴本」の柴本俊史さんが丁寧にお茶の話をしてくれました。
釜炒り茶の製造販売をしていることやヤギ農法でお茶を作っていること、それは草食動物に草を食べてもらい、その堆肥を畑に戻し、除草回数を減らす農法であること。


体験ができたようなんです。
いただいたパンフレットも何とものどかで、いつか尋ねてみたい場所です。
畑の中でお茶をいただけるなんて、もう想像がつきます。ぜったい美味しい!

柴本さんのイベントは今日終了しました。
明日からのイベントはご確認ください。