見出し画像

自分のミスから新たな発見〜固形石鹸で手洗い洗濯〜

こんにちは!

みちのえき666です。



持たない暮らしのあるある事情から、先日体験したことをお話ししたいと思います。


我が家は毎日、洗濯機を2回回しています。

1回目の洗濯する際に、おー!やっちまった!と言う自分のミスに気づきます。

それは、洗濯用洗剤が無い。ということ。

2回目分の洗濯洗剤が無かったんですよね。我が家は持ちすぎない暮らしをしているので、日用品のストックもほぼ買わず、必要になる直近で買うようにしているので、無いものは無い。

こんな時に『サンプルで貰った1回分の洗剤があればなぁ〜!』なんて、思ったりもするのですが、直ぐに使ってしまうので、そんな都合良くあるわけもなく(⌒-⌒; )ミニマムライフあるあるです。


私が買い忘れてしまったことが原因なので、諦めも肝心だと思い、お風呂場でいつも使っている固形石鹸とお湯で手洗いすることにしました。

少ないモノで生活しているので、いつもの家事をこなさないと不具合が。。。と言うことが目に見えている為、そこは私的に避けたいのです。


湯桶があるのでお湯を溜めて、せっけんを溶かしつつ洗うモノたちを入れていきます。

毎日使っている固形石鹸の扱いには慣れているので、難なく手洗いもでき、すすぎと脱水は洗濯機にお任せしました。


手洗いしながら思ったことは



何だか楽しいぞ!!



洗っている!と言う実感があるので、洗濯物と向き合って優しく丁寧に洗おう!と言う気持ちになりました。そんな気持ちを持ちつつ手洗いしていると、楽しくなり手洗いが全く苦ではない気がしてきました。



せっけんで手洗いした後の洗濯物の仕上がりを楽しみに、いつものように洗濯物を干し、夕方乾いたタイミングで洗濯物を取り込み畳んでみると、他の洗濯物と何ら変わりない!強いて言えばせっけんの香りが付いているくらい。と言う、固形石鹸で手洗いしても肌触りや、乾きの違いは特に感じられませんでした。


日常的に汚れるような事もしないので(主人の仕事着は汚れやく、しかも油汚れなので落ちない。油汚れを落とす事を手放した)、固形石鹸一つで十分だと気づきました。


お湯洗いしたこともよかったのかわかりませんが、洗濯物自体に何も不都合がありませんでした。


ただ、洗濯物を毎日手洗いすることは4人家族で住んでいる私にはハードルが高い。

便利な洗濯機と言う文明の力を使うことが当たり前な日常で、わざわざ手洗いする必要もない。と思っているのも本心です。


私が一人暮らしだったら、もしかすると洗濯機は持たない暮らしになっていたかもしれないなぁ〜と頭をよぎりました。


洗濯物を手洗いするのが楽しいと感じるだなんて、新たな発見でした(^^)

じゃぶじゃぶ洗い中は、何も考えず"無"の状態。

洗濯物だけに集中すると言う、シンプルタスクが私の気持ちもスッキリしたと同時に、朝からリフレッシュしたような感覚になったのが不思議な体験でした。


手洗い洗濯は心も洗われる



これは、私自身の新たな発見として暮らしに取り入れていきたいと思いました。



今日も長々とありがとうございました\( ˆoˆ )/

皆様にとって素敵な1日となりますように☆



#ライフスタイル #ミニマムライフ #持ちすぎない暮らし #暮らし #生活 #洗濯 #せっけん

いいなと思ったら応援しよう!