3年以上買っていないモノ〜ミニマムな暮らし〜
こんにちは!
みちのえき666です。
今日は私が3年以上買っていないモノについて記録したいと思います。
中には5年以上買ってないモノもあると思います。ミニマムなライフを意識し始めてからの記憶を掘り起こします。
・雑誌、マンガ本
・メイク落とし
・ボディクリーム
・ハンドクリーム
・ボディソープ
・マニュキア
・お掃除用フロアシート
・柔軟剤、衣類用漂白剤
・ラグ、マット類
・トイレ用洗剤、掃除ブラシ
・アルミホイル
・水切りカゴ
・三角コーナー
・照明器具(電球など)
・ビニール傘
などになります。
一般家庭で使うであろうモノや、女性ならではの持ち物などを思い浮かべてみました。
この数ヶ月間で買わなくなったモノもあります。
・コンディショナー、トリートメント
・お風呂用洗剤
・大人用歯磨き粉
・ビニール紐(ゴミ出しの時に使うような紐)
・生ゴミ用の小さなビニール袋
家庭で使うモノ様々なので、日用品をメインに書き出してみました。自ら必要ないと判断して購入していないモノと、頂き物があるから購入していない。と言うモノがあります。
頂き物は、お掃除用フロアシートとアルミホイルです。
フロアシートは壁紙掃除の時に使い、アルミホイルは年に数回使う程度。(床掃除はダスキンモップを使用中)
4人家族なので、一般家庭で使うであろうモノはある程度所有しています。
最近では"なくても困らないモノ"を見つけたり、"代用できるモノ"を見つけたり、自分で工夫したりするのが楽しいです(*^ω^*)
例えば、お風呂掃除は固形石鹸でピッカピカになり、からだを洗う時も石鹸があれば十分です。
いつもは牛乳石鹸の青箱を愛用していますが、この時お目当の牛乳石鹸がお高かったので、2番目に好きな石鹸を購入しました。
今まで沢山企業さんの売上に貢献してきました。笑
〇〇用洗剤は企業戦略ですよね。
よく考えればわかるのに、文字だけ見て買ってしまうからモノが増えてお金も減るんですよね(><)
目から入る情報は簡単に鵜呑みにしない方が良さそうな感じがしてきました。
当たり前にあるモノを見直す事で、無くても暮らすことの出来る気づきや安心感を得ることが出来ます。
そんな事ばかりを繰り返して来た私が過去の経験を振り返り、これからもコツコツと記事にまとめて行きたいと思います^_^
今日も長々とありがとうございました\( ˆoˆ )/
皆様にとって素敵な1日になりますように☆
#ミニマムライフ #暮らし #持ちすぎない #すっきり暮らす #日用品 #断捨離 #整理収納アドバイザー #生活 #節約 #主婦