![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41516916/rectangle_large_type_2_ead5683ef5dad77bf07c2fa056ce6e08.jpeg?width=1200)
手荒れ防止にやってみたこと〜新たな発見〜
こんにちは!
みちのえき666です。
みなさん、手荒れしていませんか?
私は今月に入り手荒れが酷く、手湿疹になってしまいました。元々肌は弱いのでゴム手袋必須で食器洗いや、掃除をしているのですがそれでも普段から水によく触れるのと、手指消毒必須の世の中で手荒れが進行してしまいました。
こまめに保湿剤を塗っていても乾燥には勝てないお年頃。そんな時に、キッチン用洗剤の残量がわずかになり、薄めて使ってみたら多少は違うのかな?と言う、淡い期待から薄めて使うようになりました。
割合は原液3:水1くらいの割合です。
シャカシャカ混ぜたところで、今までのように食器を洗うと泡立ちも変わらずに、洗浄力もさほど変わりませんでした。薄めすぎなかったのがよかったのかもしれませんが、原液の使用感と変わらないなら、これから薄めて使えばいいやん!と、新たな発見でした。
↑薄めてもキュキュットの洗浄力はなかなか◎
2週間くらい前に薄めた記憶にあるのですが、今の倍よりも少ない残量から現在の残量なので、確実に年内使い切れるか微妙。と言った雰囲気です。
そんなに減ってないんですよね。毎日使っていますが洗濯用洗剤の方がよほど減りが早い気がしています。
肝心な手荒れですが、劇的に症状が良くなっているわけではなく、これ以上酷くならないように自分が出来ることはやる。くらいなスタンスです。
皮膚科に行こうか悩みましたが、私が通う皮膚科は行くと3時間コースで午前中潰れてしまいます。しかも、年末なので朝一の予約をしても診察が午後になると予想して、それなら日々のケアを念入りにした方が時間を奪われずに済むと思い行くのをやめました。
肌のバリア機能が失わることで炎症が起こるので、1時間に一回は保湿クリームを塗るように意識して生活しています。
オススメハンドクリーム↓
水仕事をする方におすすめ。
界面活性剤を含む洗剤で洗った後も水をはじいて潤いをバリアしてくれます。
ドラッグストアで購入できて、コスパも良いので庶民の強い身方です( ◠‿◠ )
今日も長々とありがとうございました\( ˆoˆ )/
皆様にとって素敵な1日となりますように☆