見出し画像

仕事ができない…辛い、辞めたい…そんなわたし(あなた)へ【その理由と対策】

「どうしてじぶんは仕事ができないんだろう?」
「どうすれば、みんなみたいに仕事ができるようになるんだろう?」
「仕事ができるようになる方法が知りたい」
「デキる人の仕事のやり方を教えてくださいな」

…そんな、仕事ができなくて辛い人、辞めたい人、おなじくそう思っていたわたしに向けて、noteを書きました。
もしよかったら、読んでみませんか?

【もくじ】
1どうして仕事ができないか
 理由その①初心者だからです(慣れてないから)
 理由その②やり方が間違っているからです
 理由その③あなたの特性が環境とマッチしてないからです
2どうすれば仕事ができるようになるか
 ①成功者をマネろ!(公務員試験と同じ)
 ②じぶんの特性をつかみ、環境を変えろ!

1どうして仕事ができないか

理由その①は、ズバリ初心者だからです!(慣れてないから)

初心者だと、そもそも作業に慣れていないので、自然とミスもでてきます。

たとえば、私は日程表を作成したり、他のメンバーのスケジュールを管理しているのですが、日程表をつくるときに特定のメンバーの日程がぬけていたり、誤字脱字がかならずあります。

さらに、別メンバーは別ファイルで管理しているので、その人の存在をすっかり忘れて連絡が漏れてしまう…なんてこともしょっちゅう。

初心者だと、仕事の全体を把握できていないので、
「ミスを防ぐために、どこにチェックポイントを設けるか?」
もわからないし、そもそも
「ここはミスしそうだな!」
なんてカンも働かず…

ミスしてしまうのです。

それに、作業って、キンチョーするとミスしやすくなりますよね!

緊張、不安、恐怖…これって、生きものとしては超ピンチな状態。
すると、脳の作業台:ワーキングメモリが、かなりもってかれるんです…

ワーキングメモリがせまいと、

→注意力がなくなる
→いつもなら気づくミス、できることができなくなる
→ミスる
→あせる、不安、緊張、恐怖
→ワーキングメモリがせまくなる
→注意力がなくなる…

の、負のスパイラルにおちいります。
いちどミスって「またミスるかも…」とか不安になりやすい人は、このタイプかもです。

いやいや、今の職場はたのしくってキンチョーなんかしないし、今までの経験でじぶんのミスしやすいポイントもわかってる…!
なのに、どうしてじぶんは仕事ができないんだろう?
そんな人は、もしかするとこのあとの2つの理由が関係しているかもですね…!

なので、仕事ができないのは初心者だから、慣れてないから、そんな可能性もあるかもですよ!

理由その②は、やり方が間違っているからです

仕事も、試験も、やり方を間違えると失敗しますよね。
公務員試験もおなじです。
自己流でやっていると、わたしのようなズブの素人はだいたい落ちます。

合格するためには、合格したひとをマネて
①合格できる参考書をつかう
②合格できる勉強法をしなくちゃいけません。

でも、自己流だと

①合格できる参考書がわからないから、探すだけでロスタイム…
もしくは、ぜんぜん試験にでないようなとこばっか勉強しちゃう
②もしベストな参考書を買っても、「理解できないのは、参考書がダメだからだ…!」とかいって、あっちのテキスト、こっちのテキスト、なんて手をだしてしまい、けっきょくなに一つ理解していない…

てなわけで、公務員試験に落ちたりします。

仕事もおなじ。
もしあなたが仕事のデキる人なら、自己流でガンガン成果がだせるはず。

でも、こんなしがないnoteを読んでいるということは…いまのあなたの仕事のやりかただと失敗ばかり、ミスばっかで成果がでてなくて、悩んでいるかと思います。

そんなあなたに必要なのは、ズバリ「成功者」をマネること。
もしくは、「仕事のデキる先輩、同僚」をマネることです。

「え~…そんな、モデルにできる人いないわぁ~」というあなた。

モデルは「職場の人」じゃなくても、だいじょうぶ。
わたしも、公務員試験の合格者はネットでみつけましたから!

今の時代、デキる人はあなたのすぐそばに、たくさんいます。
職場、本、ネット、SNS…そこでみつけた成功者をマネるのも、一つの手ですよ。

ので、仕事ができない!とお悩みでしたら…それは、あなたのやりかたが間違ってるのかもしれません。

理由その③は、あなたの特性が環境とマッチしてないからです

やっぱり、人によって特性がぜんぜんちがいます。

社交的だけど単純作業が苦手な人、
寡黙だけど超すげぇコードが書ける人、
社長としてバリバリ働き年商ガンガンかせぎながら、事務作業が超ニガテな人…
みんなちがって、みんないい。

みんな、それぞれいろんな力がありますが、それが環境によっては生かされない、むしろミスにつながったり成果をだせなくて、あなたも苦しくなってしまう…
それは、今いるあなたの環境が、あなたの力に合っていないからかもしれません。

例えば、超すげぇコードが書ける寡黙な人が、ある日突然「営業」に転属になったら、どうでしょうか?
プログラマー界隈では超レジェンドであっても、営業では顧客にうまくアピールできなかったり、慣れない接待や密なコミュニケーションを求められて、胃潰瘍になっちゃうかもしれません。

社交的でフットワーク軽く作業をしつつ顧客と仕事を進めるのがとくいな人が、ある日ワンマン作業の機械操作、組み立てなんかに配属されたら…どうでしょう?
とくいなコミュ力をつかえず、むしろ人との会話がなさすぎて、耳鳴りや動悸、自律神経の不調に悩む可能性だってあります。

こんなふうに、あなたのもっている特性と環境がマッチしないと、力を活かしきれずミスしたり、力を発揮できないばかりか、ストレスで体調をくずしたりするかもしれません。

もちろん、慣れればできる!という人もいるかと思います。でも、やっぱり特性と環境がマッチしてこそ、ムダなく力を発揮できて、成果につながるのではないでしょうか…?

ので、もし仕事でなかなか成果をだせないときは、あなたの特性と環境がマッチしてないのかもしれません。

2どうすれば仕事ができるようになるか

①成功者をマネろ!(公務員試験と同じ)

ということで、仕事ができるようになるには、まず仕事がデキる人をマネしよう!です。

たとえば、職場の先輩、憧れの上司、なんか仕事できちゃう同僚…
まわりにいるモデルケースの人をみつけて、仕事のやりかたをマネしてみましょう!

たとえば、
あの先輩、打合せのまえに、雑談がてらテーマの頭出しをしてすりあわせしてるな、とか。
わたしが○○しているスキマ時間に、先輩は○○をしているぞ、とか。
コミュニケーションをとってるときも、場をなごますジョークをいってるな、とか。

職場の人のやりかたをマネると、あなたの仕事もペースアップできますね!

もし、職場にモデルケースがいない、仕事のデキる人はいるんだけど超人すぎてじぶんにはムリ…
そんなときは、本、ネット、SNSからモデルをみつけてマネするのも手です!

とくにオススメなのは、本です。
もちろん、ネットもSNSもよきと思いますが、情報が膨大すぎて…じぶんに合ったモデルを見つけるのに、すこし時間がかかりますよね。
あと、SNSやネットの情報は(このnoteもですが 笑)、本とちがって編集者など他者のレビューがないまま発信されてます。

なので、
「あ…あなたならできそうだけど、わたしにはちょっとムリかな」
みたいなことも多いかと。

そのぶん、本は
「多くの人にむけて」
「第三者のレビューをとおってから」
世にだされているので、そのまま適用できる仕事術が多いんじゃないかと。

なので、わたしとしては、まず本からモデルをみつけてまるっとマネすることをオススメします!

②ぶんの特性をつかみ、環境を変えろ!

もし、あなたがモデルの人をみつけてマネしてもおなじミスばかりくりかえしてしまうときは、あなたの仕事環境があなたの特性にマッチしていないかもしれません。

人によって、
・図や絵をもちいたマニュアルがあったほうが作業がしやすいしミスしない
・どうしても抜け漏れが発生しがちなので、先輩やメンバーからリマインドがあったほうがいい
・音、人の動きが気になりすぎてミスしちゃう
・ながい時間じっとしているのが苦痛で、こまめに休憩したり体を動かせる環境(リモワなど)がいい
など、いろいろあると思います。

そんなときは、まず下記をためしてみるのはいかがでしょう?

1今の仕事や職場の環境を、じぶん用にカスタマイズしてみる
2上司やメンバーに、マニュアル作成をお願いしたり、つくってよいか確認する
3仕事の成果をあげるため、こまめに休憩をとってよいか相談する(もちろん、予想される成果もセットで!)
4耳栓、ノイズキャンセリングイヤフォンをつかったり、席の配置をかえてもらう
5薬をのむほどストレスがかかってしまうなら、いちどかかりつけの病院にそうだんする

などなど…

特に、どんなにじぶんが120%がんばっても仕事がうまくいかないときは、発達障害がかくれているかもしれません。

気をつけているのに、おなじミスや見落としが頻発する、マルチタスクが破滅的にニガテなのは、ADHDがかくれているかも。

なんど説明されても「何のことやら…?」でイメージしづらいし、復唱すると「ちがう!そうじゃなくて!」なんて苦笑されて、コミュニケーションがズレがち…なときは、ASDがかくれているのかもしれません。

どうしても、なにをやっても、努力したってちっともできてない!
それがストレスすぎて、食欲がなくなったり、眠れないことが長期間つづいたり、朝起きられないなど、あなたの日常生活に影響がではじめたときは、病院に相談してみてください。

というわけで、仕事ができなくて辛いとき、辞めたい…その理由と対策でした!
もしこのnoteが悩めるあなたのおたすけnoteになったら幸いです…!


いいなと思ったら応援しよう!

みちの⛵️くろいぬ
これからも、だれかの背中をそっとおせるようなnoteをめざします。あなたに勇気や自信や希望がお届けできますように…!