
見えているようで見えていない価値の対価
著書「使えば増える! お金の法則 ―ワクワクしながら資産づくり」(時事通信社) の「新車、新築、新〇〇ほど価値のないモノはない 」で、「新プレミアム」の対価について説明しました。
そこで書かなかった「新プレミアム」以外にも注意したい「価値の対価」の見極め方について、我が家を例にとってご紹介。
我が家からも一時は見えていた東京タワー🗼
2、3年前のある日、ふと外を見たら東京タワーが消えていた!😆
東京タワーが見える目線の延長上に建設中だったビルのてっぺんが来てしまったようです😅
そもそも東京タワーもずいぶん遠目だったので東京タワービューが売りの不動産では無かったですし、建設されたビルも同じくらい遠くなので近隣環境に変化があったわけではないですし、不動産としての価値が落ちる事はありませんでした。
また、自分としても別に東京タワービューに価値をすごく感じるほどでもなかったのでダメージはないです。
でも、万が一、東京タワービューが売りで、それで値段にプレミアムが付いていた物件に同じ事が起きたら⁉️😱 それで価値が落ちてしまったら残念どころの騒ぎではありません。
何の価値にお金を使うかは自由ですが、やはり、払った分の価値が無くなってしまうことは極力避けたいのは当然です。ですから、やっぱり眺め重視で家を選ぶなら「眺めが維持される可能性」と「不動産に含まれている眺めの価格」のバランスをちゃんと見極めたほうがいいです。
ちなみに、私だったら東京タワーとか◯◯花火がベランダから見える等いう条件は、自分の意思に反して変わる可能性があるので重要視しないかな。
#COMEMO #お金について考える #使えば増えるお金の法則 #好評発売中 #読書好きな人と繋がりたい #著書発売 #著者 #著書 #投資女子 #読書女子 #アラサー女子 #資産づくり #資産形成 #資産形成マインド #マネーリテラシー #お金の勉強 #お金の使い方 #不動産
いいなと思ったら応援しよう!
