
グリーフ(悲嘆)を知る。そして始まり

夫が亡くなり間もなくして、私自身に起きている現状を客観的にみるようにしていました。そして答えは瞬時にやってきました。
私と同じような思いをしている方々へのサポート。
またそれを古い友人に伝えると、「グリーフという言葉が出てきたから調べてみてね」とアドバイスをくれました。調べていく中で私のイメージする内容とリンクすることが多く、タイミングよく学ぶこともできました。この経験を活かすべく、私の新たな取り組みとし、ホームページを作ることとしました。(https://michiko-okinawa.com/)→ただいま作成中
私自身、過去にも最愛の人を失って、今回もまた・・・
最愛の人を失うという事実は同じだけど、自分自身のグリーフ(悲嘆)と心身の反応は全く違うものがあります。
この自分自身のグリーフを、実際にグリーフケアを学びながら、癒していく。そしてそれを活かしていく。今、私自身は悲しむ立場でもありますし、同時に悲しむ人や、苦しい状況にいる方々を支援する立場でもあります。
最愛の人をなくして、たったの3か月ですが、私の人生において最も辛く厳しい状況を乗り越え、しっかりと立ち上がっていくために今この場にいます。時には自分自身の感情を露わにしながら、お話をしていくこともあると思いますが、飾らずにありのままの自分をさらけ出していきたいと思います。
ここにたどり着く方の
何らかの心に響くものがあれば幸いです。
倫子