令和3年河内長野市議会 3月定例会 一般質問
件名1 持続可能なまちづくりのための行財政・市政運営について問う。
要旨1 令和3年度 当初予算案について伺う。
⑴当初予算編成における重点施策について。
⑵当初予算案による財政見通し(経常収支比率等)について。
⑶新型コロナウイルスによる影響について。
要旨2 「まるごと未来都市」スーパーシティ構想への取り組みと課題について
要旨3 赤峰市民広場の産業用地化の費用対効果と課題について。
件名2 コロナ禍での河内長野の再生と地域課題の解決について問う。
要旨1 新型コロナウイルスワクチン接種に対する当市の現状と課題について
(1)接種予約方法、V-SYS(ワクチン接種円滑化システム)の課題について
(2)近隣自治体との連携(集団接種、個別接種、巡回接種)について
(3)高齢者施設入所者への接種について。
(4)住民登録ない居住者への対応について。
(5)在日外国人への対応について
(6)ワクチンのキャンセル待ち接種について
(7)接種証明による活用について
(8)ワクチン接種にかかる予算について。(内訳等)
(9)接種率を上げるための施策について。(公共交通バス・タクシーによる移動支援等)
(10)当市に届くワクチンが少量の場合の優先順位及び対応について。
要旨2 緊急事態宣言解除後の市内経済活性化施策について。
要旨3 自治会の現状と課題について
(1)現状からみる今後の自治会のあり方、運営の課題について
(2)自治会の加入、脱退の課題について
(3)コロナ禍で影響を受ける今後の地域コミュニティを維持向上する取り組みについて。
(4)地域コミュニティにおけるICTの利活用と継続的な運営について