![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95375873/rectangle_large_type_2_80347eb2181eda34e883c53381da3e93.jpeg?width=1200)
年収280万の平凡な会社員だった私が年商1億5000万の一人社長になるまで(10)
リフォーム営業部に配属された、みち。
1. リフォーム提案書
さて、私がここで任された仕事は、
中古マンションの仲介不動産業者さんへの営業。
HPを検索して、大きな会社も小さな会社も、
手当たり次第飛び込み訪問。
「仲介のお客様のリフォームプランを提案させてください」
と言って信頼関係を築く作戦です。
中古マンションを購入を希望されているお客様は、
設備の交換や間取りの変更も併せて検討されている方が多いです。
その際に、リフォーム会社の提案書(簡易図面+簡易概算見積)
があったら、内覧の時にわかりやすく、
よりお客様も購入を前向きに検討できます。
不動産屋さんからすると、
無料で提案書をすぐにもらえるのは好都合。
そのままリフォーム工事も紹介してもらえれば、
WinWinの関係です。
この仕事は、私に向いてました。
なぜかと言うと、
私に任された仕事は、不動産屋さんと繋がり、
プランをしてもらいたい販売図面を会社に持ち帰ること。
ただ、それだけ。
(提案書は先輩が作成)
今までの、
「マンション買いませんか?」
「うちでリフォーム工事させてください。」
よりも、ずっと楽でした。
こうやって、大きな目標ではなく、まずは小さな目標を与えてもらえると、
私みたいに言われて動く派の人間は、動きやすいですね。
ちなみに、ちょうど先日読んだ本にありました。
学歴が高い人材は、コミュ力がなくとも、コツコツと努力ができる人間なので、企業の駒として、部下として扱いやすいと。
まさにその通りでした。
2. クロージング?
たくさん足を使いました。
不動産屋さんが営業から帰ってくる20時あたりを狙って飛び込みました。
1日に何枚も図面を会社に持って帰りました。
先輩達からは、
「みちさん、どうやってこんなに図面もらえるの?
クロージングとかどこで教わったの?」と聞かれました。
「クロー・・・ジング・・・?」
クロージングの意味は私にはその時全くわかりませんでした。
では、どうやって図面を持って帰っていたか。
訪問先の不動産屋さんに、私はこう言っていました。
「図面を持って帰らないと会社に帰れないんです・・・泣」
(笑)
そうです、泣き落としです。笑
コミュ力なかった私が、ここまで成長しました。
その時私は26歳。
私はどの会社にも定着していなかった為、
常にフレッシュさだけは持ち合わせていたので、
うまくそれが通りました。笑
現在の私が心がけていること。
初心を忘れず、謙虚で、フレッシュな気持ちを持つこと。
そうすると、自然と周りが協力してくれます。
助けてくれます。
もちろん、自分もその協力してくれる方々の期待に
応えようとさらに頑張ります。
自分がどの立場にいても、
決して思い上がらない、偉ぶらない。
自分があの時、「大変だね」といって何枚も図面をくれる人たちに、
助けられたので。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
ぜひ、スキやコメントをいただけたら嬉しいです。