![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153112520/rectangle_large_type_2_0d022d69fb902ea2c36cab220e215dcb.jpeg?width=1200)
授業の合間の一休み
9月3日 曇り
朝6時に起きて散歩に行く。時計まわりに進路をとって旧市街の裏側にまわってから、今日はScanian Bastionを通る新しいコースを試す。さらに進んでフェリー埠頭まで来ると、やっぱりバスが停まっている。今日もクルーズ船がこれから入港するのだろう。今日は運河にかかる橋が動くのを初めてみた。この橋は上に上がるのではなく、横に回転するのだ。開いた運河を小船が遡っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1725433280-vp8cYHhS3TONC4Q0xLaKnGAr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725433281-ZFz1QrKTh9IxBNlVGwncv5Ps.jpg?width=1200)
たっぷり80分早足で散歩してシャワーを浴びてから、昨日出来なかった部屋の引越しをする。新しい部屋は同じ建物の4階。まだルームメートには会えていないが、とりあえず自分の荷物を運び込む。前の部屋の鍵を管理人さんたちに返して、引越し完了。
メールボックスをみるとついに学生ID申請の準備が整ったとIT課から連絡が来ていた。すぐにキャンパスに行って登録する。これでやっと履修手続きに入れる。Terra棟のOAASという喫茶店に入ってアメリカンコーヒーで一服する。
![](https://assets.st-note.com/img/1725433483-DObRMfdK0LJtrN9cVUY1niPk.jpg?width=1200)
お昼を過ぎて午後1時くらいになると猛烈にお腹が空いてきた。どうしても食べたくなって、14分歩いてラーメン太郎に行く。今日のランチメニューはタコラーメン(メキシカン風)。あまりにお腹が空いていて写真も撮らないうちに完食。ランチ割引だと通常11.9ユーロが8.5ユーロ。仲の良い友達から日本円換算はやめろと言われているが、1,910円が1,360円はでかい。12時から午後3時までやっているランチの時間以外に来れなくなりそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725433533-18R3drkiehuFJGEfSwVQgZzN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725433533-SHb4xiUIjgEzJVacfNoBZlO6.jpg?width=1200)
午後2時15分からロバートの学科のエストニア語クラスに体験受講にいってみる。先生はLea Nilsonといって優しそうな女性だ。授業の後に話したが、来たければいつでも来て良いとのことだった。僕の教育学科のプログラムではエストニア文化・言語クラスは木曜日に集中しているので、時間があればこの火曜日のクラスにも顔を出したいと思っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1725433779-jIp0ac9oUvsNZXJwFd8xhQur.jpg?width=1200)
夕方、寮の部屋にいたらルームメイトのミトラが帰ってきた。彼はハイデラバード出身のインド人で、エストニア研究の大学院生だった。学校の授業以外にフルタイムでノルウェーかどこかのクルーズ運行会社のタリン支店で勤めているそうだ。性格の良さそうなルームメイトに出会って安心する。ミトラによればヘルシンキまでは最安30ユーロで往復できるらしい。FerryTickets.lvというWebサイトを紹介してくれた。https://ferrytickets.lv 彼と世間話をした後、明日に備えて今日は午後11時に寝る。