![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162269154/rectangle_large_type_2_40762de5ed818fe7d6992db9fb8b5a67.png?width=1200)
11月中旬、朝の散歩にもひときわ寒さを感じる
11月16日土曜日 曇り
北ヨーロッパのタリン市、この頃は日の出の時間が午前8時過ぎと遅い。午前7時くらいだとまだ真っ暗闇。その中を朝の散歩に行く。海沿いの道の夜明け前の灯りが綺麗だ。旧市街に行くと、太っちょマルガレーテや聖オラフ教会も、自由広場の「自由の戦士記念碑」も何か神々しくさえ感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1731872838-LElkX8JOrYotcjufRIxhW3T0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731872838-h7Z04ijzmWv5blsfE3eIT8DX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731872837-jT0t5rUMWe3iCboGzNxIKX8E.jpg?width=1200)
いつもの散歩コースの脇にブラックナイト映画祭(PÖFF)御用達のノルディックホテルフォーラムがあるので、ちょっと立ち寄る。朝9時前に杉本監督が関中水泳のために降りてくるのを知っていたので、昨日渡し忘れたプレミア上映のチケットを記念に渡そうと思ったのだ。彼と本当に最後の挨拶をして、寮に戻る。また彼に会えて、早起きした甲斐があった。
午前10時15分から教育学の授業に出席。今日のテーマは「パフォーマンスとラーニングの違いについて」だ。事前に読んできた論文の内容に関して議論し、自分たちでシナリオを作ってプレゼン、理解を深める。午後2時近くまでぶっ続けで少人数での討論中心の授業を行う。次回の授業のテーマは「生涯学習」。宿題はこのテーマに関する論文や書籍を読み込んで所感を述べよ、というもの。面白い、当然僕はAIの生涯学習への応用に関係する論文を探すことにする。
![](https://assets.st-note.com/img/1731873050-GF8YfOyl5JM92VEwuj3h6nbW.jpg?width=1200)
授業の後は寮に帰る。昨日のプレミア上映会の余韻か、今朝のいつもより早めの散歩のせいか、何か疲れている。午後から夜にかけて昼寝して、時折料理して夕ご飯を食べたり、スナック(買い溜めしてあるクラッカーとフムスのコンビ)をつまんだりして過ごす。そのせいか、少し夜更かしして午前1時に床につく。