2021年12月の記事一覧
寮のキッチンでバースデーパーティ。
12月9日木曜日、曇り。午前中にアルゴリズム論のクラスメートのアレックスを近くの喫茶店ユーレカまで呼び出して、宿題の最終確認。その場で清書してオンラインで提出。
その後急いで寮の自室に戻って、初級中国語Aの教授助手(TA)とオンラインでの発音チェック及び練習。さらにその後、ユーレカに戻って、15:00から日本語の授業。これは僕に日本語を教えてもらいたいと、美術学院の学部生が頼んできたので先週から
自然言語処理の応用事例に触れる水曜日。
12月8日、水曜日。朝起きて、ルーチンをこなして、その後10時から、中国語の短期集中オンライン特訓授業の三回目。講師の関々は教え方も上手いしやる気もある。45分間しっかり集中して結構疲れる。留学生に無料でこのような機会を提供してくれている清華大学に感謝。
11時からアルゴリズム論の授業の宿題の答え合わせをクラスメートのアレックスとする。今回は僕の方が勉強して来たようで、僕の答えをアレックスが写す
日記を書き損ねて後日、詳細を忘れた月曜日。
12月6日、月曜日。今日はお昼を同じ寮の葉くんと、紫荆園レストランで食べた。
午後は思いっきり自然言語処理の論文を読んだ。
夕方はアルゴリズム論の授業でダイナミックプログラミングの講義を受けた。
短いが今日はこのくらいにしておく。(すみません。)
機械学習とNLPの火曜日
12月7日火曜日、今日も快晴。9:00、少し遅く起きて中国史の授業に行く。今日のテーマは明朝の中国。程鋼教授の授業は政治から文化、芸術まで広範囲にわたる。授業中に学生からのグループ研究の発表もあり、非常に興味深かった。
例によって程鋼教授とお昼ご飯を观畴園レストラン、別名万人レストラン(広いので)の2階で、ご一緒する。彼は日本の歴史や文化にも造詣が深く、議論が尽きない。
昼食を早めに切り上げさ
二郎系ラーメンと吹奏楽練習の日曜日
12月5日、日曜日、快晴。昨日の食事会兼歓送会でお酒を飲むのをセーブしたので、今日は比較的調子は良い。午前中は携帯電話関連の事務的な用事を済ます。その後、朝陽区の麦子店にある二郎系のラーメン屋、拉面荘に行ってマシマシのラーメンを食べる。
その後、14:00から隣の東京一番街横丁の2階にあるTokyo Loungeに行って、吹奏楽の練習。来週の日曜日の16:30からここで本番のクリスマスコンサート
Gala Nightに参加!
12月3日金曜日、快晴。Gala Nightの日だ。Gala Nightというのは国際学生会主催のタレントショーのことで、僕たちのバンドも参加する。これまでに2回のオーディション(予選)があって、結構倍率も高かったが、なんとか出演にこぎつけたのだ。
朝起きてシャワーを浴びてコーヒーを淹れて、ステージ衣装の黒シャツと黒パンツを着たら、まずは初級中国語Aの授業へ。今日の授業は早退するので、その分少し
『ノー・スポーツ、ノー・清華!』
12月2日木曜日。曇り、のち時々晴れ(らしい)。さあ、今日も張り切っていこう。
まず最初に昨日やり残したアルゴリズム論の宿題を片付ける。と思ったが、最初の問題で躓いた。あれ、この問題の再帰ツリーは描けたが、計算時間のオーダーは4のLogN乗で良かったかな?最後の詰めがうまくいかない。しょうがないから他の問題をとりあえずは終わらせて、後でこの問題に戻ってこよう。
と言っている間に11時。今日は久
グラフニューラルネットワークならCogDLを。
12月1日水曜日、もう師走。気温はマイナス4℃からプラス7℃。日中は結構暖かい。
今日の朝8時から、金曜日のGala Nightで使う機材の様子を見るためにバンドのメンバーと集まる予定だったが、昨日の時点で目処がついたのでミーティングを中止。で、今日の最初の予定は10:00からの短期集中中国語講座。しっかり45分間集中して新しい表現などの練習もする。この講座を担当してくれている关关老師は米国のペ
火曜日の日記、短くてすみません。
11月30日火曜日、月末。今日は9:50の中国史の授業から。程鋼教授の明朝の政治や文化の講義を聴き、その後、シルクロードに関して研究したグループの報告プレゼンテーションを聴く。清華大学には一帯一路学生会(SABRI)なる団体があり、僕も所属している。この団体は月に一回くらい集まって一帯一路関連諸国に関する報告会などを開いている。で、入会方法などをクラスの皆んなにも教えてあげた。
授業後にいつもの