
#105 模型の整備日誌01
連結器の交換をしました。
KATO EF64 1000番代
◯3023-4 EF64 1031◯
フックなしタイプの密着連結器がついた双頭式カプラーが標準装備されています。片方をフック付きタイプの密着連結器がついた双頭式カプラーに交換して、連結可能な車種を増やしました。
◯3023-1 EF64 1000一般色◯
車両番号が1032号機になっているので、フックなし、フックありタイプの密着連結器がついた双頭式カプラーに交換しました。そのまま取り付けるとスカート部分と干渉しますので、ヤスリで削り解消しました。
これで配給列車を牽引する機関車が増えました。
E231系0番代(中央・総武線)に挟まれて、山手線6ドア車が廃車回送されたり、E231系500番代ホームドア対応4ドア車の配給列車を再現できるようになりました。