![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36553322/rectangle_large_type_2_1721138c5e0c49ca795315f64159419c.jpg?width=1200)
今週興味を引いた記事一覧(10/8-10/14)
挨拶
水曜企画の他者が書いた目を引いた記事やニュースで共有したいものを軽くまとめた内容になります。
記事一覧
消火剤として機能する建材を開発した企業のニュース
感想:耐久年数や費用対効果にもよると思いますが、今後実用の方向へ向いて欲しい技術の一つです。
持続化補助金(一般型)の受付開始で最大補助額50万円の補助率2/3
感想:企業にとってはIT関連投資をするチャンスです。
ゲーム理論の評価と理解を深める為の本を紹介した記事
感想:政治学や経済学でも汎用性の高さがゲーム理論の強みだと思われます。
空中タッチディスプレイの開発が進んでることを報告する記事
感想:凸版の他にマクセルも開発中という記事を過去に見たので、今後期待したい技術の一つです。
次世代ゲーム機PS5の分解動画公開
感想:歴代家庭用ゲーム機の中で最も大きい筐体になるも、過去にPS3ローンチモデルで熱暴走して壊れる事例もあったので、熱処理の為に徹底した設計が評価できる点です。
東北大学で暗黒物質が新粒子アクシオンと提唱する説が観測結果と合致した報告記事
感想:宇宙の物質の大半を占める暗黒物質の研究で解明する可能性のある説が出てきたので、きちんと評価されてこれからの研究費用を増やす方向に向かえばと思います。