![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172056287/rectangle_large_type_2_89d050e9496bc42f02b3d39850304598.png?width=1200)
メンタリストDaiGoのお酒に対する見解【2021,9,26】
アメブロ移行、過去記事
メンタリストDaiGoさん。
メンタルにいい話をいつも聞かせてくれる方。
私は好きなんだけど、ちょいまずかった発言。
当たり前なんだけど世間には理解されない。
“ホームレスはシねばいい”
“生活保護受給者のために税金払ってない”
と。
んーーー。
生活保護って理解が低く、偏見をもたれやすい制度。なんかアルコール依存症と同じような。w
でも私は生活保護になんの偏見もない。もちろんアルコール依存症にもw
私だって働けなかったら率先して受ける。
てかアル中のまま旦那に捨てられてたら受けてたと思う。だって生きていけないもんw
別にダイゴに何言われたって周りに何思われたって関係ないwもらったもん勝ちのような。
私はプライドはまぁまぁ高い。そのせいでの生き辛さがあることに気付たんだけど。でも生活保護を貰わないというプライドはないw
別に言って回らなきゃいいわけだし、逆に貰わない人の心理がわからんw
なので(?)そう発言したダイゴも悪いけど、許してあげてほしいなぁ。
からの。
ダイゴっていつもワイン飲みながらYouTubeやってて。お酒大好きな方なんだけど。
今回、ダイゴのお酒についての発言、勝手に私目線で分析してみた!!
正しいと思ったこと
・お酒は判断力を阻害してしまうのでちょうどいいところでやめられない。≫まさしく!
・タバコにはメリットはない。なのでスパッとやめるしかない。アルコール依存症の人もダラダラやめるではなくスパッとやめた方がいい。≫その通り!ダラダラやめられないのが特徴。
・下戸の人は遺伝なのでそもそも分解酵素がない。酒に慣れることはない。≫以前に病院で『アルコール依存症って毎日飲むことを頑張れば誰でもなれるんですよ。下戸の人以外は』と言われた。下戸の人はがんばってもなれないらしいよwちなみに頑張ってしまうのは遺伝だと。涙
・お酒を楽しく飲めるのは最初の2-3杯だけだ。4-5杯飲んだあたりが自分では一番おもしろいことを言ってる気がするけどシラフの人から見たらすべってるよ。≫てwまさしくwてか私4-5杯以上飲んでた自分想像するのこわいもんね・・。毎日想像できないような自分だったのか・・・
・アレルギー体質が人それぞれ違うのと同じで、お酒が合うか合わないかも人それぞれ違う。遺伝子にもよる。≫飲めないか、飲まないか、セーブできるか、できないか。遺伝子はおおいに関係あるよねぇ。あと持ってる知識もね。
お酒の減らし方
・お酒を家に置かない。≫定番のw必要なだけだけしか買わないのに必要な量は増えていくし、足りなければ買いに行くよねw
・飲まないのではなく、あと○時間後とか明日とか“先延ばしにする”≫依存症の人には絶対できないやつ。
・コンビニが遠いところに引っ越す。≫どなたかチャレンジしてみてくださいw
・(買い物に行かないように)靴を取りづらい場所に置く。≫他人にやられるとガチギレしますw
・タイムロッキングコンテナ。タイマーを設定して、時間が来るまであかない箱。この中に財布と携帯をいれる。≫発想はオモロイけど依存症の人がやったらどうなるやろw
間違っているのでは?
・酒癖が悪いのは酒のせいだと思われがちだが酒が悪いわけではなく、性格の問題だ。飲むことで性格の特徴が増幅されて強調されるだけ。≫いやいや、ちゃうやろ。と思ったんだけどちゃんと勉強してきましたw次回投稿しますw
総評(どこからw)≫アルコール依存症じゃない人ってアルコール依存症の知識ってないのかと思ったけど、なかなかわかってて驚いた!
いつも自分目線でしか考えないから人の意見とか思考を取り入れるって楽しいね!
ということで本日も最後までご覧いただきありがとうございました!!