![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155005025/rectangle_large_type_2_ca7c6d590980221f945b019e50bdbca3.png?width=1200)
アル中みっちゃんの断酒1年を迎えるまでの話【YouTubeあり】
振り返ると断酒から1年間たくさんの困難にぶつかりました。その度にブログに書き綴り考えを改めたり、相変わらず夫のせいにしながら立ち直ってきました。
今現在この状況に置かれている方も多いと思います。でも絶対その時はすぎる、新たな自分になれる日が来る。今はどんな手を使ってもいい(犯罪以外なら)。自分に緩く優しく断酒ライフを送って欲しいなと願いここに記します。
以下全てブログからの引用です。
禁酒73日目·アルコール依存症からの回復に向けて
先日アルコール依存症で悩んでいる女性の方からコメントをいただいた。
気を紛らせるために飲む。やめたいのに気付いたら飲んでる。飲まずにいられない・・
痛いほどわかる。
そう言う私も禁酒を始めてまだ73日。
少し前までは同じ状況だった。
飲みたくない。しんどい。脳が正常に働かない。考えられない。早くこれを済ませて飲みたい。ご飯作ってから飲もう、いや今すぐ飲みたい。今日は子供に(ご飯)買ってきてもらおう。明日の朝は我慢できるかな・・我慢するために今日は沢山飲んでおこう。
毎日お酒のことを考えお酒に振り回されていた。寝ても覚めてもお酒しか頭になかった。酔っていた。酔っている自分が正常で覚めている私が異常だった。
幸いなことにご飯を作りながら飲むと言う癖はなかった。なので酔ってない時間は【夜寝ている時】と朝飲んで寝て起きたあとの【買い物とご飯を作る時間】だけだった。
なんでそんなことをしていたのか。楽しいわけない。美味しいわけない。今、正常な脳で考えればわかる。おかしい。狂ってる。
でも私はあの飲まなければいけない苦しみ、毎日同じことを繰り返す辛さ、責められれば責められるほど止まらなくなる恐怖。全てわかる。
アルコール依存症って男性に多いような気がするが実は女性にも多い。私は周りに酒豪だと思われているがアルコール依存症だとは思われていない。
私は自己紹介のように初めて会った人に『私お酒が趣味です。底無しですw』のように語っていた。それだけ飲めるのは自慢でもあった。が、連続飲酒していることや昼に飲むことは口が裂けても言えなかった。つまり他人の中で私はお酒が好きで強い人のイメージに留まっていた。
私みたいに酒好きを語る女性はこれまでのパート先でもまあまあいたが、どこまで飲むのか、その人の本質は知らない。旦那のことを『うちの旦那休みだと昼間っから飲んで嫌んなる〜』と言う話しはよく耳にするが『うちの嫁休みの日は昼から飲んで最低なやつだ』と言う話しはほぼ聞かない。
男性が昼飲みするのは許されるのに女性が飲むとみっともなくて恥ずかしい・・?私の中でもおそらく世間でもこの認識が多少はあると思う。
だから女性のアルコール依存症の人たちってきっと悩んでるしひとりで苦しんでいる。でもそれは悪いことじゃないよ。病気なんだから。責められることもないし回復だってできる。
私はまだ禁酒を始めて3か月もたたない。だからまだ本当の意味での成功だとは思っていない。
だけど絶対そうだと証明したい!
アルコール依存症で苦しむ女性を救えるように今日も一日断酒を決意!!!
禁酒81日目·飲酒ライフを振り返る
禁酒80日を越えて。
浸ってみる。
これまでの私の飲酒ライフ。
去年の夏、旦那に病院に連れて行かれる頃には連続飲酒が止まらなくなっていた。とにかく飲んでいたかった。
朝は旦那や子供が出るとそのままスーパーへ直行した。朝は350ml3本と決めていたけど4本買うことも多くなっていた。
夜は18時-19時頃には飲み始めたかった。規定の時間に飲めるように買い物と夕食の準備をした。
まともだったのは朝のお弁当作りと夕食の準備はしっかりした。それが連続飲酒していることが家族にバレないためのキーポイントだった。(バレてたけどw)
精神科に通うようになって、励まされ認められ助言をいただくことで減らそうと努力した。増えていくハズの酒の量に反して減らしていくのは本当に辛かった。
主治医は私の気持ちをいつも理解してくれて、旦那に『日中に飲んでいますが量は減っているので昼に飲むことは理解してあげてください』と話してくれたこともあった。
この先生のおかげで減らそうと努力できた。
それでも節酒はしんどい。本当にしんどい。
アルコール依存症は飲酒量が調整できない、適度なところでやめられない、というブレーキの壊れた病気なのにブレーキをかけていかなければいけない。壊れたブレーキを使うには工夫も必要だし工夫したところで止まるまでにたくさんの時間を要する。
ブレーキが壊れてるなら始めから進まなければいい。そうしたら止まる必要がない。しんどくない。毎日戦わなくていい。
これに気付くまで一年かかった。
でもいつエンジンがかかるかわからないから日々意識してここに今日もがんばったよ!と書くこと、精神科に行って報告することで止まることができてると思う。私は周りに真の意味での“理解者”はいない。だから素直に気持ちをかけるこの場は本当にありがたい。
ふとあのアルコールに浸っていたあの頃を思い出す。いくら節酒していてもスイッチが入ると止まらない。話しかけられても意味がわからない。会話ができない。考えることができない。お金がない。時間がない。家は散らかり放題。肝臓系は丈夫だったものの高血圧、肥満。(完治)
あれが病気じゃなくて何なんだろう?飲みたいよ。そりゃ飲みたい。たまに飲む酒はうまいよ、絶対。
私は底なし!これが誇りだった。私より強い人見てみたいwとまた言ってみたい。
強くない。弱い。お酒にコントロールされる私は弱すぎる。酒を飲みたいと思ったらいけない人間なんだ。このまま飲み続けて死ぬしかないと思ったあの頃を思い出して絶対に手を出してはいけない合法薬物。もう苦しみたくない。
病むか健康か。
地獄か平和か。
死ぬか生きるか。
楽しみは減った。酒は私の生き甲斐だった。だけど私は酒より大事なことに気付いた。
健康に平和に生きる!
今日もまた禁酒に励む!
禁酒82日目·期間は一生ある!
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?