![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25206140/rectangle_large_type_2_24759793db20dcda5b4470b78738f1a3.jpeg?width=1200)
留学先でどうやって友達を作った?
こんにちは😃LISAです!
今回は留学先でどうやって友達を作ったのかを紹介していこうと思います。参考にしていただけたら幸いです。
友達を作るのにどのくらいの時間がかかった?
最短で1日、最高で1週間ほどかかりました。わずか1日で友達になった子は、ドイツからの留学生でした。始業式の前に留学生だけの集まりがあるのですが、そこで話しかけて仲良くなりました!留学中に出来た友達で1番仲が良く、期間中はたくさんお世話になりました!
ただ、1日というのは異例でクラスメートとは1週間ほどかかりました。私の場合は人見知りするタイプではないので、会った次の日から積極的に話しかけていました。最初に話しかけるまでに時間がかかってしまうと、さらに時間がかかってしまうかもしれません💦
友達を作るポイントは?
1)とにかく話しかける
これが一番手っ取り早いです。共通の話題や趣味を見つけられるとさらに良いと思います。(私は特に共通の話題や趣味はありませんでしたが、、、)私の学校にバディー制度はなかったので詳しくは分かりませんが、バディーからから交友関係を広げていくのも良いと思います。
※バディー制度=自分のお世話をしてくれる現地校生が1人または2人つくこと。この制度を利用している学校は多いと思います。
2)お弁当を一緒に食べる
1の内容ともつながりますが、お弁当を一緒に食べることで友達との距離が縮まると思います。授業中や移動中に頑張って誘ってみてください!
3)日本人同士で固まらない
日本人同士で日本語を話していると、現地校生は絶対に話しかけてくれません。むしろ現地校生との壁ができてしまうかもしれません。学校内では日本人同士でも英語で会話をするように心がけましょう。
(また現地で出会った日本人との関わり方については、記事を書くかも、、)
終わりに
最後まで読んでいただきありがとうございました😃
この記事に関してはpart2も公開する予定なのでしばしお待ちください!
Twitterもやっているのでぜひのぞいてみてください!
https://twitter.com/Lisa_W05/status/1257668981101486082?s=20