見出し画像

【AI活用記録】資料作成におけるGammaの活用(レジュメ)#3

転職活動を進める中で、簡単に見やすいレジュメを作成できるツールを探していました。

そこで試してみたのが、AIを活用したプレゼンテーション作成ツール「Gamma」です。

今回はGammaを使って簡易レジュメを作成し、そのプロセスや成果を振り返ります。

また、今後の活用アイデアについても整理していきます。


Gammaとは?

Gammaは、AIを活用して簡単にプレゼンテーションや資料作成ができるツールです。スライドのレイアウトやデザインを自動生成し、見やすく整えてくれるのが特徴です。さらに、Web公開機能があるため、作成した資料をURLで共有できるのも便利なポイントです。

今回の目的は、このGammaを使って転職活動用の簡易レジュメを作成し、スムーズに転職先へアピールすることでした。

レジュメ作成までの手順

Gammaを活用してレジュメを作成する際に行った手順は以下の通りです。

  1. 事前に作成済みの職務経歴書をインポート

    • これまでの職務経歴書をGammaに取り込み、AIに内容を分析させる。

  2. AI機能を使って内容を要約

    • 設定を「テキストコンテンツを保持」にして、元の情報をある程度維持しつつ、簡潔なレジュメを生成。

  3. テンプレートを選択し、デザインを調整

    • カラーやフォントをカスタマイズし、統一感のあるデザインを作成。

  4. Web公開機能を利用し、URLを生成して共有

    • PDFや画像ファイルを送付するのではなく、リンクを共有することでスマートに情報を伝えられる。

  5. 公開後、アクセス解析が可能であることを確認

    • どの企業や担当者が閲覧したのかを把握し、今後の転職活動に活かせることを確認。

成果

この作業を通じて特に印象に残ったのは、「元の情報(職務経歴書)をある程度保持した状態で要約できた」という点です。通常、要約機能を使うと、情報が簡潔になりすぎて大切なポイントが抜けてしまうことがあります。しかし、GammaのAIを活用したことで、重要な内容を維持しつつ、分かりやすいレジュメを作成できました。

また、デザイン面でも、手作業でスライドを作るよりも統一感があり、より見栄えの良い仕上がりになったと感じています。

課題:精度を上げる方法を知りたい

一方で、要約の精度に関しては、さらに向上させる方法を知りたいと思いました。職務経歴書は個々の経験を詳細に伝える必要があるため、単に文章を短くするだけでは不十分です。

今後は、

  • 要約される前の職務経歴書のフォーマットを工夫する

  • AIに追加の指示を与え、調整しながら生成する

  • 他のAIツール(ChatGPTやNotion AIなど)と比較して精度を検証する

といったアプローチを試してみたいと考えています。


今後の活用アイデア

Gammaを使ってレジュメを作成してみたことで、転職活動だけでなく、他の用途にも活用できる可能性を感じました。そこで、今後は以下のようなアイデアを順次進めていきたいと考えています。

✅ Step1:ポートフォリオ作成

  • これまでの経験・スキル・実績を整理し、スライド形式でまとめる

  • 見やすさを重視したデザインを作成

  • GammaのAI要約機能を活用して、簡潔で分かりやすい内容にする

✅ Step2:自己PR資料作成

  • 応募企業や職種ごとにカスタマイズ

  • 面接で活用できるよう、簡潔でインパクトのあるスライドを作成

  • 強みをより明確に伝えられるストーリー構成を考える

✅ Step3:SNSやWebサイトでの発信

  • GammaのWeb公開機能を活用し、ポートフォリオや自己PR資料をシェア

  • LinkedInやポートフォリオサイトに掲載し、キャリアの可視化を進める

  • アクセス解析を活用し、どの企業や採用担当者が見ているか確認

このように、レジュメ作成だけでなく、自己ブランディングにもGammaを活用できると考えています。


まとめ

今回のGamma活用を通じて、「レジュメ作成を効率化できるだけでなく、デザインの統一感も向上できる」という大きなメリットを感じました。

また、転職活動だけにとどまらず、ポートフォリオや自己PR資料、SNS発信といった幅広い用途に応用できる可能性も見えてきました。

今後は、より精度の高い要約を実現する方法を模索しながら、ポートフォリオや自己PR資料の作成に取り組んでいきたいと思います。

今日の一日を一言で表すと、「アイデアが広がった日」でした!

転職活動やキャリア形成にAIツールを活用したい方は、ぜひGammaを試してみてはいかがでしょうか?


今後も皆様のお役に立てる情報を発信して参りますので、フォロー・スキをしていただけますと励みになります。

自己紹介

ポートフォリオ


いいなと思ったら応援しよう!

mic | AIクリエイター フォロバ100
サポートありがとうございます!いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!