
お店作りはじまる・・よ!
どう考えても人手不足だし、募集する気もないし、そろそろ潮時かな?と考えていたけれど、なんとか持ち直して(以前の投稿参照)奇跡的に3月はなんとか営業できた。
でもこの人数ではどう考えても器(お店の規模=維持費がかかる)が大き過ぎるし、あくせく働いて維持費を稼ぐにはもうオールドすぎる。
そこで出会ってしまった理想的な物件!
我が家から徒歩3分、日当たりが良い白い壁のフラットハウス(平屋)。道に面していて目の前に大きな木が茂っている、裏には奈良る公園がひろがる。
イメージはアメリカの田舎のダイナー。ワクワク!!
早速不動産屋さんに問い合わせたら先約がもうすでにある上に、飲食はダメとのこと。それが2月終わりのこと。
「しゃーないな。そんなもんやな。」と諦めてフラットな気持ちにもどしてコツコツ真面目に働いていた。「もう倒れるまでここで働くわ!なんかあった時に閉店したらええわ。」
ところが、先月、先約がなくなった上に飲食も可能になったという連絡をもらった。
実はその物件には25年くらい前から数年間、毎週パンを配達していたことがあった。
蓋を開ければ、担当の建設会社もよく知っていて、大家さんも女性でと(どちらもパンを買ってくれていた)グングンと近づいてきて、ついに扉がバーンと開いた。
そんなわけで、相思相愛状態でトントン拍子に話が進み「ここでお店ができたら最高やな!」という物件を今日契約してきた。
いつものごとくジェットコースターのような嬉しい展開が自分らしいな。
「これこれ!こうでなくっちゃ!」って思った。
22歳で「雑貨屋マンナ」を作り、同時進行でミアズブレッドが生まれ、33歳で実店舗「ミアズブレッド@佐紀町」52歳で「ミアズブレッド@椿井店」55歳で「ミアズブレッド@勝南院」そしてなんと62歳になる歳に「ミアズブレッド@高畑」
ほんま、ようやるわ私。
この人生5件目の店作りが今日から始まる。5件目といっても移動しているだけなので5店舗あるわけではない。使い慣れた道具も什器も仲間のように移動してきている。自分ありき、自分に合わせてハード面を変えていっているだけ。
といっても家を作ったばかりで資金がないので、今の場所で働きながらコツコツ作っていくつもり。instagramの@dancingbreadの方に様子を投稿していくのでよかったらチェックしてね。