「子どもはあっという間に大きくなるから、今を大切に」と言われても、100%そう思えない時もある。
半年前に書いた日記を読み返していて、
「たった半年しか経っていないのに、こんな時もあった・・・」
と感慨深くなったので、ちょっとnoteに書き留めておきたい。
先日、2歳半の娘を連れて親戚と会ったときに言われた。
「かわいいねえ〜あっという間に大きくなるからねえ、かわいいのは今だけよ。今を大切にね。」
べつに悪意はない。
ないのは分かっているんだけど、「今を大切にね」に、もやもやした。
(「かわいいのは今だけ」も、もやもやした。これはまた別の機会に)
むすめは今、
とにかく抱っこして欲しい、とにかく一緒に遊びたい。
とにかくママの膝に座りたい。
そんな時期。
朝起きたら、「ママ〜でゃっこ〜〜」
一昨日、13kgになる娘を片手で抱っこして、お弁当の卵焼きを巻いた。
朝ごはんも、「ママのおひざでたべる〜」
家で腰を下ろすときは、娘のおしりと私の太ももがいつもくっついている。
保育園から帰ってきたら、「でゃっこでゃっこでゃっこ〜〜!!」
夕飯の支度が終わっていない日は、また片手で抱っこして作る。
「ママ、腕が痛くて、もう抱っこできないよ」と話すとギャン泣き。
耳が割れそうになる。
さすがにつかれた。
抱っこできない。ひとりになりたい。
そんな時に「今を大切にねえ」なんて言われても、
心からそう思えなかった。
だけど、なんでそんなに抱っこしてあげてるのかと思い返したら、
むすめのきもちに寄り添いたいと思っている私がいた。
それは十分、今のむすめのきもちを大事にしてあげている。
そんな私って何だかかわいいし、今を大事にできてる。
私のできる範囲でいいんだ。
そうやって、自然に思えたら、心がやわらかくなった気がした。
今を大切に、と言われても、100%そう思えない時もある。
人から言われて無理に思うより、
私は自然に、今を大事にしたいって思えるような私で居たい。
このときから半年経った今。
年明けに、妊娠が分かった。
娘の入院でべったりな2週間を過ごしたことや
つわりで何もできない、寝ている時間を過ごしたりして、
今は半年前のように「抱っこ!!」と言うことはほとんどなくなった。
「ママにずっと抱っこしてもらえるのは今しかない!!」
「何か新しい存在がもうすぐやってくる!!」
本能的な察知能力で、何かを感じ取っていたのかもしれない。
少しずつ、言葉も増えてきてはいるけど、
まだまだ感じていることを全て言葉にするのは難しい。
(それは大人だって難しいときもあるよね。)
ママだって人間で、
余裕のある時もあれば、いっぱいいっぱいな時もある。
全てをくみとることはできないけど、
娘の感じていることに、できる範囲で目を向けていきたいな。
2023/06/08 響花