![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111316892/rectangle_large_type_2_564a98dfa84de2a38de67d17d3081f3e.png?width=1200)
遠くに行きたい7/21*転職日記*
家の前を通るトラックの音で目が覚めた。
足元から扇風機のゆるやかな風が気持ちいい。もし休日なら、また目を閉じてしまいそうなくらい心地のいい朝だった。
時計を見ると7時5分。ちょっと寝坊。
朝ごはんは昨日の日記でも紹介した好物のたべっこどうぶつ。昨晩はお酒を飲みすぎたのであんまり食欲がない。ちょっとしょっぱいサクサククッキー50g。このくらいでいい。冷えたルイボスティーとお水を飲んで支度。
リモコンの電池が切れてテレビの電源が入らず、朝のニュースは諦めた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111316541/picture_pc_6eb62870c85fcc3a7cf4787d38ae7afd.png?width=1200)
寝坊のおかげで家を出たのも遅くなったけれど、電車も遅れていたので助かった。遅れてもこの時間の下りは混んでいない。今日も座れた。
二日前にエントリーした企業から「この度はご希望に添いかねる結果」とのメールがくる。だろうと思っていたのでダメージはない。
会社とのご縁について考える。
希望している会社との面接もまだなのに何をと思うけれど、転職するのに大切なことだ。生活、出費があるからと転職を急ぐと痛い目を見るというのはもう三度も経験した。ITやコンサル、新しいことに挑戦した時間は無駄ではなかったけれど、会社選びはもっと慎重に悩むべきだった。たとえば待遇、勤務地、社内の雰囲気。ブログがあったりするなら見るべきだ。人事の方がどんなことを念頭に採用活動しているのかなど、内側にいる人の言葉で知ることができる。
いま選考が進んでいる3社のうち1社は人事の方のSNSが活発なので、ありがたく見ているところ。
新卒採用の方へ向けた情報発信が主だけれど、教育制度を強みとしていることの裏付けになっている。新しく入社する人の未来を考えて、きちんと個人として応援してくれそうだな。淡い期待を抱く。
もちろんいろんなパターンを考えて手は打っておかなければいけないけれど、できればこの会社とご縁があればいいなと思う。
お昼は外に出て食べた。
本日のランチプレート、鮭のレモン塩焼きと、ブロッコリーとオクラ、卵焼きに、ドレッシングが選べて(韓国風にした)コーヒー付きで1,250円。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111349535/picture_pc_989b601fd7f5691dde5835ba02a8be44.png?width=1200)
Wi-Fiをつないで映画を観ながら、ぼーっとする。
女にだらしない小説家の主人公がある日いきなり3千万円を手にして事件に巻き込まれていく。映画館で何度と観たし、Blu-rayも買ったし、小説も持っているけれど、ネトフリを久しぶりに契約したら観れるようになっていたので再生。やっぱり好きだし、いまはWi-Fiがあれば出先でも映画が観れるのが良い時代だ。
この主人公の生き方が羨ましい。直木賞を受賞した小説がヒットしてから、印税と賞金で生活しながらいろんな土地を巡って生きていた。何か一つでも秀でるものを持っていたら、こんな風にある程度の自由が手に入る。
最近はSNSや動画配信などオンラインビジネスの時代だから、そこで成功されている方々には本当に憧れる。やっぱり覚悟がないとできない生き方だし、努力が要ることだ。
第一志望の会社の人事担当者も「叶えたいことのために爆進中」とプロフィールに書いていた。理想があるから頑張れる人が働いている会社にとても惹かれる。過去にも未来のためにと惜しまれながら退社した方がいたみたいで、門出を応援してくれるところも素敵。
会社に勤めながらスキルアップしたいわたしのイメージに一番近い。
Webのお仕事っていろいろあるから、どれが自分に合っているのか経験してみたい。そして独り立ちしていろんなところへ出かけながら仕事をすることがいまのわたしの夢。
そのためにはまず転職でスキルアップとともにお給料をもらわないとだけど……8月には資格を取って未経験でもやる気があるってことを証明しよう。
ワーホリは間に合わなくなっちゃうけどいつか留学もしたい。日本が、東京が、世田谷が好きだけど、いろんな場所の空を見て文化や言葉に触れたい。
想いを書き出してみるといいことがあるらしいので今日は夢語り。
面接でもうまく話せるといいな。
最後にすこしオススメしたいのが、リモートワークがしたいけど引きこもり願望の薄いわたしは歩くのが好きなので、これをヒールに仕込んでいる。
天下の100均CanDo様で、もちろん一つずつ買えるこのぷにぷにシート。
パンプスの中でもいいし、パッケージイラスト通りサンダルのかかとでも、透明なのでそんなに気にならない。もしはだしでも汗で張り付いたりもせず、意外と(失礼な)しっかりくっついたまま、脱ぐときにも剥がれたりしないので超オススメ。
身長が盛れるわけではないけれど、かかとが痛くないだけで背筋を伸ばしてお腹を引いたまま、良い姿勢を保って歩けている気がする。
何より100均商品なので汚れとか気になる前に使い捨てができちゃう!
ここ数年使っているのでなくなったりはしないと信じて…(え、困るし…)
スニーカーは布地の中敷きとの相性が悪かったけれども、そんな時は違うクッション材を入れておけば安心。
自分の足で歩かないと見えない景色はたくさんあるけど歩く工夫は現実的に100均に頼っていい。
がんばって歩いていこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111329720/picture_pc_589517bde015a316348e531b98275608.png?width=1200)