
やりたいことリスト100のうち、絶対やりたい10のこと
三が日も終わり、そろそろ日常の足音が聞こえてくる頃でしょうか。
いや、まだまだお休みしていたい!でも子どもの冬休みはまだ続く!ちょっとそろそろ持て余してるからどうしよう!
……と思っているさっこです。あけましておめでとうございます。
年末年始、自分が思っていた以上にパソコンに触れず……
休みだけど休みじゃない。そのつもりでスケジュールを確保すること。
忘れそうだから手帳の年末ページに付箋貼っておこうかな。
さて、先日Xでやりたいこと100を投稿しました!

1年でディズニーも沖縄もハワイもグアムも…は無理😂
ここ数年、毎年書いてはいたものの、100個書ききれたことはなく…でも今年はついに100個書けました!
それだけ「やりたい」「行きたい」といったwant toを意識できるようになってきたのかもしれません。
いいぞいいぞ、自分軸育ってきてる!
この中から絶対やりたいことを10個、ピックアップしてみました。
みなさんのワクワクの種にもなれば嬉しいです。
1.助産師としてのサービスリリース
昨年8月末に「やっぱり助産師として何かやりたい!」と思い立ってから、少しずつ動き出しています。
改めて忘れずに大切にしたいのが、「Midwife=女性とともに」という姿勢。
妊娠出産はもちろん、それだけではない女性の色々な人生。
直面するさまざまな喜びや悩みに寄り添える存在でありたいと思っています。
かかりつけ医みたいに、「かかりつけ助産師」がいる社会になるといいなあ。将来的には、思春期の相談からPMSの心と体の悩み、また妊活や出産のこと、そして漠然とした悩みまで、ふらっと立ち寄れる「オンライン保健室」みたいな場所を作れたらいいなと考えています。
あっ、でもこれは2025年だけでなく、将来的にこんな気持ちで活動していけたらいいなという野望です。
そして、直近の募集は諸事情で泣く泣く見送ったのですが、With Midwifeの助産師向けリスキリング License says。次回募集時にはぜひ参加したいな〜と思っています!(次回募集がいつなのかすら知らないのだけど……笑)
絶対私がやりたいことに役立つ知識が得られると思うんだよな。
引き続き情報収集していきます。
そして、リリースに向けてモニターさん募集中です🌷→1月募集締め切りました
皆さんとのお話から、パワーアップして本リリースを迎えられるよう準備中なので、ご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください✨
また、根底には「助産師って色んな場面で活躍できるはず!」という思いがあるので、何か助産師としての視点や経験が力になれるならなんでもやりたいです!
もしお力になれることがあればお気軽に、というかぜひぜひお声がけください!!(急に圧が強くなる)
2.ディズニーリゾートに行く
子どもの頃からディズニーリゾートが大好きな私。値上げとか混雑とか色々思うことはありますが、それでもやっぱりあの空間が大好き。
親に連れて行ってもらった思い出からはじまり、今では夫と娘と家族で行くようになり、思い出がつながっていく特別な場所です。
去年はバケパを取ったもののの、予定との都合でで泣く泣く断念……。今年こそリベンジです!娘もついにチケット代が必要な年齢に。頑張って貯金します!
3.家計簿をつける
退職して、一応働き方としてはフリーランスになった今年。帳簿……はて……?の状態ですが、まずは家計の収支管理をしっかり見直さねば!
ということで、可愛い家計簿リフィルを見つけたので、楽しく記録していきたいです。
システム手帳本体はゆっくりお気に入りのものを探そうと思っています。
2025年手帳noteは後日書く予定ですが、おや……結局何冊になるんでしょう……?
4.ビジホで1人合宿
安田修さんの著書『自分を変えるノート術』で紹介されている「1人合宿」に挑戦したい!
カフェでの手帳タイムが落ち着かない私(どうしても周りの会話が耳に入ってしまうんです……)。
集中できる静かな場所で、半日だけでもひたすらノートを書きたいです。
5.100冊本を読む
多くて月の読書量が5冊ほどの私にとって、100冊ってけっこう無謀なチャレンジです。
でもたくさんの本を読んでインプットしたい気持ちです。
読んだ本はnoteにも記録を残していく予定です。
みなさんのおすすめの本もチェックさせていただきます!
6.アイシングクッキーを作る
決してお菓子づくり得意ではないんです。
面倒くさがりな上に細かい作業も苦手な私。
でもなんかアイシングクッキーって可愛いじゃないですか……だからやってみたい。なんか深い理由は別にないけどやってみたい。
そんな「なんとなくやってみたい」も生活に取り入れていきたい気持ち。
7.NISAをはじめる
口座はあるのに住所変更を放置したまま数年…
去年、このnoteで「住所変更する」と書いておいたら、シーメイトさんに「住所変更しました?」って背中を押してもらい、無事手続終わりました!
私が今年、どこにも「NISA始めた」って書いてなかったら誰か「やった?」って聞いてください…(なんて他力本願)
8.ヘッドスパに行く
12月末に行ってきたドライヘッドスパが最高すぎてリピート確定です!
薄暗い空間にリラクゼーションミュージック、温かい湯たんぽを貸してもらえてポカポカな中、頭首背中をほぐしてもらい、爆睡していたら一瞬で終わっていました。
疲れた時の癒しとして、定期的に通えるように頑張りたいです。
目標は「ヘッドスパに気兼ねなく行ける収入」を得ること。
9.劇場版『孤独のグルメ』を観に行く
すでに予定確保済みなので、あとはもう観に行くだけ。
アマプラで夫と毎日孤独のグルメを観ていた時期があり、年末年始の再放送なんだかんだ見てしまうくらいには好きです。
近年、ドラマとか映画を見るのが疲れるように感じてしまうのですが、心地よいゆるやかなテンポのストーリーと美味しそうなご飯を見るのが癒し。
1月のわくわくの一つ。
10.SHE AWARDSに応募する
去年アーカイブを観て、頑張ろうと力をもらえたSHE AWARDS。今年は成長の証として自分も挑戦してみたい!
だからこそ、今シーメイトさんと企画しているいくつかの自主企画、しっかり形にしていきたいな。
今年絶対やりたい10のことでした。
みなさんのやりたいことリストを眺めているのもわくわくします!
たくさんのわくわくに出会えますように…!
いいなと思ったら応援しよう!
