![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129952385/rectangle_large_type_2_54d3854831422d3644aae85a6a2c64cc.png?width=1200)
2024年のテーマを決めました
タイトルを見て「えっもう2月だけど?」と思われた方もいるかもしれません。
でもいいんだ。まだ今年は10ヶ月以上ありますから。
ということで、今年の自分なりのテーマが決まりました!
「自分とじっくり向き合う」です。
2023年は「やりたいことはやってみる」をテーマに自分なりに動いていました。
気になっていたSHElikesに入会してみたり、SHEで興味をもったコーチングを受けてみたり、ライティングの講座に参加してみたり。
なんとなく現状にモヤモヤして、憧れや理想はあるけれどこのままでいいのかな?と思い始めたところから、現状を変えたいならやれることはやってみないと!という気持ちで色々手を出した感があります。
それなりにお金もかかりました(将来の自己投資ということで……でも独身自体の貯金は減った。正直悲しい。いや、いつか回収するぞ)
色々やってみたからこそ、今まで知らなかった世界も知ることができました。
というのも、周りに公務員や医療職が多く、転職したとしても同じ分野でスキルを磨いていく話ばかり聞いていたので、国家資格を持っているにも関わらず今それを使っていない自分が一貫性のない人間に感じていたんです。
そんな時に受けたコーチングで「今までやってきたことは全部無駄ではない。色々経験してきたからこその強みもある」と言っていただいて、そういう考え方もできるのか!と驚きました。
一つの仕事を長く続けていけるのももちろん素晴らしいことだけど、経験を他の場所で発揮する道もあるんだなと。
じゃあ今の自分はどんなことができるかな?
どんな経験をしてきて、強みはなんなのか。
どんな環境なら自分の力を最大限出すことができるのか。
そんなことをじっくり考えていきたいなと思うようになりました。
これは仕事だけではなく、普段の生活でも自分の「好き」を突きつめていきたいなと考えています。
30代に入り、20代の頃とは好きなものも少しずつ変わってきました。
昔はとにかくディズニーランドが大好きで(今も大好きです。今年も行きたくてバケパ調べてるところです)、行くたびに期間限定のスーベニアやぬいぐるみバッジを集めていた私。
実家にもポップコーンバケットがたくさんあり、母には「これどうするのか(捨てていいのか)決めて」と何度も言われていた独身時代。
その度に「もう少し取っておいて」と答え、あんなになかなか捨てられなかったのが、最近ようやく「もういいかな」と思えるようになりました。
興味がなくなったわけではないし、今でも可愛い缶とか見れば欲しくなっちゃう(クッキー缶とか大好き!ときめきます)
それでも以前に比べると持ち物やその思い出に執着しなくなった感じがします。
物自体がなくなったとしても思い出がなくなるわけではないし、思い出だからと取っていても見ないことが多いので、じゃあ取っておく意味って?と感じるように。
引越しに向けて、色々片付けの本を読み漁っていたので、考え方が少しずつ変わってきたのかもしれません。
今の私は、可愛いものも好きだけど、少しシンプルなものに心惹かれます。
かといってミニマリストになりたいわけではないし、お気に入りのものには囲まれていたい。
一気に変えることは難しいけれど、少しずつ「今の私らしい」生活にしていきたいなと思っています。
自分も変われば、子供の成長と共に変わっていくものもまだまだたくさんあるんだろうな。
その時その時に合った選択をできるように、まずは自分の軸をしっかり見極められるように2024年は過ごしていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![さっこ|「私らしさ」をはぐくむ助産師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163925532/profile_ca85c133cc5b2c93801ae01075687648.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)