![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120743721/rectangle_large_type_2_c5731f6d98018eea3ce89d72babab31a.png?width=1200)
支出を減らす④ポイ活で10万円のご褒美。20%の還元
ポイント活用は、単に広告をクリックするような単純なものだけではありません。
以前、そういった副業を試しましたが、効果を感じられずにすぐに止めました。
私は日々の生活で、少しの工夫でポイントが得られるものを活用しています。
特に楽天はダイヤモンド会員になるくらいヘビーユーザーです。
楽天のポイントについて、以下のような活用法があります。
1.自動支払い設定
デビットカードの支払いをポイントから自動で行う設定を利用しています。これにより、ポイントの使い忘れを防ぐことができます。
2.楽天ウォレットの活用
楽天ポイントは、楽天ウォレットを通じて暗号資産取引にも利用できます。ポイントを単に使うのではなく、運用して資産を増やす方法も考えられます。
3.楽天のサービス利用
楽天銀行、楽天証券、楽天トラベル、楽天モバイルなど、楽天の様々なサービスを利用することで、楽天市場のポイント倍率がアップします。実際、2022年には一人暮らしを始め、家電などの購入を行った結果、
楽天だけで12万ポイントを獲得しました。
また、楽天市場で買い物をする際にポイントサイト経由だとポイント還元を得られます。
例えばPoint Townだと楽天市場での買い物で1%のポイント還元がされます。
他には、交通系ポイントもおすすめです。
例えば、JR東日本のJREポイントも貯まりやすいです。
ポイントが紐づいたSuicaを利用してJR東日本の路線に乗るとポイントが貯まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699058855141-9ACO3eYZtt.png?width=1200)
過去には、以下のような魅力的なキャンペーンを利用していました。
1.Go To トラベルキャンペーン
旅行をする際に、クーポンが提供されたり、代金が割引されるキャンペーンでした。2023年11月現在、全国旅行支援も実施されています。
2.マイナンバーキャンペーン
マイナポイントの還元が行われていました。このキャンペーンは2023年9月末まで実施されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699066413436-3glrGyBxMF.png?width=1200)
3.PayPayキャンペーン
20%のポイント還元が行われるキャンペーンでした。
2023年11月現在、一部自治体でも実施中。
![](https://assets.st-note.com/img/1699066524904-cc8OzDlNcj.png?width=1200)
4.地域別ポイント還元キャンペーン
神奈川ペイなどの地域限定のサービスを利用することで、20%のポイント還元が受けられるキャンペーンでした。
5.Go To Eatキャンペーン
プレミアムが付与される金券を飲食店で利用することができるキャンペーンでした。旅行や飲み会の際に利用していました。