
Photo by
kotobukito8_125
七十二候:竹笋生
第二十一候:竹笋生 (たけのこしょうず) 5/15~5/20頃
タケノコといっても、春先の物ではない様です。
春先のは孟宗竹でこの梅雨の頃に採れるのが真竹との事。
つまり、もう一度タケノコを楽しめるってことか。
全然知らなかった。
春先は和食にすることが多かったから、初夏のタケノコは多国籍で楽しみたいな。中華もいいし、パスタでイタリアンもいい。
通っていた保育園が何年が前に移転して、跡地がしばらく残っていたけれどとうとう、住宅地になってしまった。
保育園の一角に、本当に狭いけど、竹林があってタケノコが生えていた。
大小さまざまな緑がどんどん消えてしまう。