![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130251558/rectangle_large_type_2_049aa42764e371547d4dfdabff7cb98a.png?width=1200)
【2歳育児】今月の借りた絵本
こんにちは、みいまま(@mi_mama.rpa)です。
note更新はかなり久しぶり。
2024年の目標の一つに「月1回、絵本を借りる」を立ててます。
お気に入りの絵本を見つけるためもあるし、
新しいものに触れる機会を定期的に作ってあげたいからです。
1月は載せ損ねてしまったので2月からだけど
子育て記録も兼ねて
図書館で借りた絵本を載せていきたいと思います♪
2歳娘と借りた絵本たち
うさこちゃんとふえ(ブルーナの絵本)
![](https://assets.st-note.com/img/1707261455936-bRxp1Ri5gh.jpg?width=1200)
ディック・ブルーナ 文・絵 / まつおか きょうこ 訳
おじいちゃんが、ふえを作ってくれました!
おじいちゃんが、木のぼうから笛を作ってくれました。おじいちゃんは大工仕事が得意なのです。うさこちゃんは大喜びで、お母さんに見せました。そして、お母さんの教えてくれた曲を笛で何度も練習して、おじいちゃんにきかせてあげたのでした。おじいちゃんとうさこちゃん、そしてお母さんの、お互いを思いやる温かなやりとりが楽しいお話です。
うさこちゃん おとまりにいく(ブルーナの絵本)
![](https://assets.st-note.com/img/1707261456679-U3FT5E6PFa.jpg?width=1200)
ディック・ブルーナ 文・絵 / まつおか きょうこ 訳
友だちと一緒に過ごす楽しい時間
ひとりで初めてお友だちの家に泊まりに行くうさこちゃん。おかあさんがバスの停留所まで送っていってくれました。久しぶりに会ったお友だちと、まずはたくさんおしゃべり。次にかくれんぼをして、おにごっこをして、ローラースケートもします。初めてローラースケートに乗りました。今度はおうちで、紙を使っておめんを作って遊び。夜は一緒にお風呂に入って、一緒におふとんで寝ます。すっかり夜も遅くなって、楽しい時間を過ごしたのでした。
ミッフィー はじめてのかず1・2・3(ブルーナのしかけ絵本)
![](https://assets.st-note.com/img/1707400197935-NIm7klHgRo.jpg?width=1200)
ディック・ブルーナ
りんかくのはっきりとしたブルーナのイラストで、
数の概念をわかりやすく伝えます。
楽しみながら、赤ちゃんが数に親しむことのできる1冊です。
いろいろごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1707261458954-NYTlbc0eZH.jpg?width=1200)
山崎ひかる
「ほかほか ごはん ふっくら ごはん
なにに なるかな いろいろ ごはん」
ほかほか、まっしろなごはんたちが、ことばのリズムにのって、いろんな料理に変身します。
おにぎり、のりまき、おちゃづけ、ぞうすい……。
ごはんひとつぶひとつぶや、具の照りまで、紙だけで再現した美しい貼り絵イラストは、大人も子どもも思わずおなかがへってしまうことうけあい!
大好きなごはんのことを、いろいろおしゃべりしながら楽しんでほしい、“おいしい”絵本です。
そらのおふろやさん(ぽかぽかおふろシリーズ)
![](https://assets.st-note.com/img/1707400498926-x9ztrrrMBx.jpg?width=1200)
とよたかずひこ
雲の上にぽかぽかお風呂がわいています。
疲れた飛行機や真っ黒なカラスたちがお風呂に入るとみんなすっきり元気!
そこへかみなり家族が落っこちてきて…?!
こぐまちゃんのうんてんしゅ
![](https://assets.st-note.com/img/1707400680877-fz42kgFPKP.jpg?width=1200)
わかやまけん
おもちゃの自動車にまたがったこぐまちゃん、今日はバスの運転手です。お客さんをたくさん乗せると、「はっしゃ おーらい ぶっ ぶうー」と走り出します。幼児の想像力豊かな遊びの世界がくり広げられます。
まとめ
最近ミッフィーちゃんの絵にハマっているらしく
今月はブルーナ率高かったです(笑)
うちの娘は、気に入るとずっと同じものばかり
読む傾向があるようで
他にも借りてる絵本あるのに、
寝る前に持ってくる絵本はミッフィーばかり(笑)
可愛いし私も好きだけど、
訳が子どもにはまだちょっと難しい表現もあるので
わたしは適度に表現を変えて読んであげてます(笑)
とはいえ、保育園で「こぐまちゃんのほっとけーき」を見てから
こぐまちゃんの絵本も気に入ったみたいだし、
この前の節分で一緒に「恵方巻」を作ってからは
「いろいろごはん」も開くことが増えました(笑)
お気に入りの絵本をくり返し読むのも
知育的に良いってSNSか何かで見かけたこともあるので
こうやって「ハマる絵本」「そうじゃない絵本」を知って
あまりに気に入った絵本は
買って家においてあげてもアリかなと思ってます。
以上、2歳娘の絵本事情でした~
絵本選びの参考になれば嬉しいです♪
最近の記事、人気記事はこちら⬇️
いいなと思ったら応援しよう!
![みいまま|3・0歳双子の3児ママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105913482/profile_3864f70be9623278c3bed7116298a249.png?width=600&crop=1:1,smart)