![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16726440/rectangle_large_type_2_a26af36caad3b684fca052ebc50d6c4b.jpeg?width=1200)
ヒールが高くても痛くならない方法
女性はヒールをはく機会が誰しもあるの思います。
長時間履いているとどうしても足が痛くなりますよね?
少しでも痛くならないようにする為にはどうしたら良いのか書いていこう思います。
★原因
①靴が足と合っていない。
②身体の重心が前に偏っている。
③外反母趾・扁平足になっている。
外反母趾‥‥親指の付け根が腫れたり、外側に飛び出している状態。
扁平足‥‥土踏まずがなくなり足の裏が平らになってしまった状態。
痛くならないヒールの選び方
・ヒールが高すぎない(6㎝以内)
・ヒールが太く安定感がある。
・生地が柔らかく足にフィットする素材。
・前底部分に厚みがある。
・つま先に1.5㎝の余裕がある。
必ず両足はいて歩いてみてくださいね。
★改善
①インソールを入れる
②マッサージ、ストレッチをする。
かかとをゆるめる。
1.かかとを手のひらで包む。
2.足首の方までなでる。
5回おこなってください。
足指をほぐす。
1.親指と人差し指で1本ずつ挟みます。
2.引っ張る、円を描くように1本ずつほぐしていきます。
両足10本を1セットで2回おこなってください、。
足指反らす。
1.座って、両手で足指を持つ。
2.手前に引く。
5回おこなってください。
甲ねじり
1.両手で足裏と甲をねじる。
10回おこなってください。
日頃からしっかりケアをしていると、足の痛さは軽減されていきます。
まず靴選びも重要です。
参考にしてきてください。
#足疲れ #マッサージ #ストレッチ
いいなと思ったら応援しよう!
![inner peace🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10423769/profile_5d036b26e3039e9efd464f8ad930ec85.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)