![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121027999/rectangle_large_type_2_8c77f80cabd9618e588091c3e705f053.png?width=1200)
こっち側の私とスタバ
午前0時の森という番組がある。
オードリー若林さんと水卜ちゃんがMCで、芸能界の「こっち側」の人たちを呼んで、「こっち側」トークをする番組。
なにが「こっち側」なのかというと、公式HPにはこう記載されている。
--------------------------------------------------
この世の人間はあっち側とこっち側の
ふた通り!
人生キラキラ、ザ・明るい人=あっち側
小心者で色々考えちゃう人=こっち
--------------------------------------------------
自分自身、どちらかというと「こっち側」と自負しているので、番組を見ていると、あー分かる分かる!と首がもげそうになるくらい頷けることが多い。
「こっち側」代表の若林さんの考えは、そこまで捻くれてるのか!と思ってしまうけれど、自分の中のもやもやが言語化されることもあったりして、自分もまぁまぁ捻くれてるなぁと思ってしまう。
だから、若林さんのエッセイ本が好きなのかな。
こっち側の芸能人の方々も、若林さんのエッセイ本がバイブルですと番組で話す人が結構多い。
昔々、繁忙期の手伝いをした流れでバーでバイトすることがあったけど、人見知りを発揮してお客さんとまともに話せないし、あっち側のノリに乗れないし、半年で辞めた。逆によく半年も続けたなと我ながら思う。
人生であれだけあっち側と接することは今後ないと思われる。
最近は長女を保育園へ送り届けたあと6ヶ月の次女が車で寝るので、そのまましばらく寝かせるため小一時間ほど車の中で休憩を取る。
せっかくなので、通りがけのスタバでコーヒーをドライブスルーで購入して至福のコーヒータイムにしているのだが、、
ある日、店員さんから、素敵な笑顔で「いつもありがとうございます。お近くにお住まいなんですか?」と話しかけられてしまった!!!
しまった!毎日同じ時間帯に同じものを注文するから覚えられてしまった!!
毎回、コールドブリューコーヒーのショート、氷少なめ液量多めで頼んでいた。なんで氷少なめとか頼んでたんや…と後悔。
おそらくぎこちない笑顔で、はい、まぁ。なんて答えて、「やべぇな、明日からこの店行けない。。」という考えに至るのが、ザこっち側。
でもコーヒーは好きだからやめられない。
セブンのコーヒーでもいいんだけど(使ってるコーヒー豆はスタバのものと同じらしい)、やっぱり「スタバのコーヒー」を飲む方が気分がいいんだよね…と考えながら、結局次の日もソワソワしながら同じ店舗へドライブスルー。
そして前回と同じ素敵な笑顔の店員さんが対応してくださり、ドライブスルーの注文時点で「いつもありがとうございます」をいただいた。ひぇー!!!
でも、よく考えればこういう接客がスタバの醍醐味なんだよ、そうなんだよ。と車の中で言い聞かせる自分に苦笑いしてしまった。
しばらく、この店舗に通うのか、別店舗と交互に行くか迷いながらも同じ店舗に行き続けた結果…
別に気にならなくなった!(当たり前)
何なら、他の店員さんにも、いつもありがとうございますを言われるくらいになった。
そんなある日、次女がなかなかお昼寝をしないものだから、もう車で寝かせてしまえ!と思いドライブへ…
自宅での寝かしつけで疲れたので、スタバのワンモアコーヒーなる制度を使って、おかわりを110円で注文してみた。
でも、またこいつコーヒー飲むんかい。しかも安くで。と店員さんに思われたくないので、朝とは別の店舗でドライブスルー。
すると会計時に「あれ?いつも〇〇の店舗で買われてますよね?こちらの店舗も来られるんですね!いつもありがとうございます!」と店員さんに言われた!!なぜ!!!!
でも確かに見覚えのある店員さんだった!!
店舗掛け持ちとかあるんか!!!!!!
翌日の朝、いつもの店舗に行くと、確かにその店員さんはいた…
これはたまたまだろうし、よくあることではないだろうと思いながら、また別の日にもう1つの店舗でワンモアコーヒーしに行ったら、、
なんと長女の保育園の同じクラスの子のママが、私のコーヒーを作ってくれていた。(しかも黒エプロン。すげぇ。)
会計中に「あれ?〇〇ちゃんのママじゃないですか?私〇〇ちゃんのママです!!」なんて言われて、「あははは、そうです(ぎこちない笑顔)!」とか言って、もうちょっと気の利くこと言えんのかと後悔した。
とある休日には、長女を毎朝ドライブスルーしてる店舗に飲み物を飲みに連れて行った。
店内で席に座って飲みたかったので、レジで注文するために並んでいると、いつもの店員さんが近くに来てくれて、「今日は店内なんですね!ありがとうございます!お子さんは何飲むのかな?」なんて話しかけてくれて、親子でモジモジしてしまったこともある。
長女はレジで「牛乳ください」と注文できて、店員さんにべた褒めされていて誇らしい顔をしていた。
私はコーヒーが好きなので、スタバの店員さんになりたいな♡なんて憧れていた時期もあったが、こんな素敵な接客をしてくれるのを目の当たりにすると、自分には向いていないのだろうな…と思ってしまった。笑
もうすこし、こっち側ぶりが改善できれば、いつかスタバで働きたいな!!!