
レジリエンス基礎セミナーご感想
キャリアコンサルタント&レジリエンストレーナー&MBTI認定ユーザーの藤本です。
レジリエンスセミナー概要
2月2日と2月9日に1日目、2月11日と2月16日・2月17日に2日目という組み合わせでレジリエンス基礎セミナー2日間、あわせて7名の方に受講していただき、最後まで終了いたしました!
(レジリエンス基礎セミナーの内容はこちらをご覧ください)
講座内外でのご意見・ご感想に胸が熱くなったり、共有していただいた実践をモデリングしたくなったり、そんな解釈もあるのか!と視野が広がったり。私にとっても学びの多いそれぞれの2日間でした。
レジリエンスは技術。もちろんすぐ高まるものではなく、日々の実践が欠かせません。そのため、受講してくださったみなさんとは、ゆるーくながーく、つながっていきたいと考えています。
そこで、レジリエンス基礎セミナーやレジリエンス入門セミナーに参加してくださった方を対象に、レジリエンスカフェ(仮称)を企画しているところです。
コツコツ準備できる私になる、定期的に開催できるようになる、という大きな(大きすぎるw)目標をスモールステップにして、今後も実践していこうと考えています!
なんてったって「失敗してもネタになる」を合言葉にすれば、怖いもんなし?
いや、やっぱり怖いけど、でもなんとかなりそう!笑
それではここから、レジリエンス基礎セミナーのご感想をどうぞ!!
1.レジリエンス基礎セミナーの内容は
やさしかった 2名
ちょうどよかった 5名
2.もう少し学びたいこと(部分)が
ある 5名
まだわからない 2名
3.もう少し学びたいことについて
キャリアコンサルタントとしてクライアントの支援にどう活かすか
習慣化のコツや事例に関して
自尊心の高め方
「レジリエンスを理解すること」と「レジリエンスを磨く」ことのつながりが自分の中でうまく繋がっていないと感じています。
フォローアップをぜひ受けてみたいです!レジリエンスカフェがそれにあたるのかなと思いますので、開催楽しみにしています!
4.レジリエンス基礎セミナーの「5つのワーク」でやり続けたいと思うもの(複数回答あり)
自尊心を高める「3つの良いこと探し」5名
感情調節力を高める「ABC理論:受け取り方のチェック」5名
自己効力を高める「有言実行:すぐにやることの言語化と実行」4名
現実的楽観性を高める「コントロールできること・できないことの仕分け」5名
人間関係を高める「助けること、助けられること(感謝すること、感謝されること)の想像と実践」6名
その他 2名

5.受講のご感想・忌憚なきご意見をお願いします! (公開許可をいただいております)
わかりやすいくだいた説明で、楽しくお話を伺うことができました。 レジリエンスは技術で伸ばせる! これからも前向きに取り組んでいきたいなぁと思います。
基礎講座に参加させていただき、講座の企画、準備に至るまで、ありがとうございます。 体系的にレジリエンス、自己効力感を学び続けたいと考えております。次のステップに関しては、計画性をもって、取り組みたいと考えております。 今後も引き続きまして、お願いいたします。
試練に直面した時に現実的楽観性を持つことが大きな鍵になるかと思いました。ただどうしよう、どうしたらいい?と悩む前に自分でコントロールできること、出来ないことの区分けをすることで状況が冷静に受け止められるかもしれないな、と感じました。このタイミングでレジリエンスを学べたことは大きかったです。知識だけでなく実践をしていきます!
これまで断片的に知っていた知識や自然と取り組んでいたことを「レジリエンス」という枠踏みで捉え直し、整理することができました。自分の今後の人生に大きく役立つと思いますし、周りの人の役にも立てると思い嬉しいです。
ワークを取り入れながら実践的にできたと思います。 とても分かりやすくて役に立ちました!
2日間にかけて受講させていただきありがとうございました。とてもわかりやすく、優しく関わってくださったことで、とても学びが深まりました。ネガティブも活力になるのでは?と問いかけてくださったことが、自分にOK出せるきっかけにもなり、まさにレジリエンス力が高まった瞬間でした。ぜひ継続して学び、習慣化していきたいです。機会があれば、私からもアウトプットできるようにも勉強していきたいと思います。
自分とレジリエンスを紐付けながら学ばせていただけて、わかりやすかったです。