見出し画像

『量子と情報』2004/10と11に2冊リリース。"情報な量子"な良書はあるのだけど…


今回は量子と情報。

いずれも表紙をみれば、詳しい方には「あれね」でおなじみシリーズからの新刊です。

中田芳史『量子情報理論: 情報から物理現象の理解まで』〈理論物理の探究〉,朝倉書店,2024/10/10
細谷曉夫『量子と情報』量子力学選書,裳華房,2024/11/1

シリーズから既刊されている本は、

裳華房 量子力学選書シリーズで予定されている細谷曉夫『量子と情報』は、長らく待ち望まれており、ついに出版されます。

量子力学選書シリーズでは、谷村省吾『量子力学と幾何学』、小澤正直『測定理論と量子力学の基礎』が続刊予定。30年、50年と読みつがれる名著が生まれるのを心待ちにしています。

量子力学が物理学で受容されて約100年

すでに物理学分野以外でも、工学や情報、さらには哲学においても、量子の概念は当たり前のものとして使われています。

このような非物理学のコースでは、学ぶ際に量子力学ではなく、(力学ではない)量子論で十分です。

いまだ、情報学科でさえ、量子論を学ぶ際に量子力学を強いられているようです。情報学科の学生に、ルジャンドルの球面調和関数は不要です。もっと量子情報からの要点を教えるべきでしょう。

※ ルジャンドルの球面調和関数はこういうのです。

$$
Y_{\ell}^{m}(\theta, \phi) = \sqrt{\frac{(2\ell + 1)(\ell - |m|)!}{4\pi (\ell + |m|)!}} \cdot \frac{(-1)^m}{2^{\ell} \ell!} \frac{d^{\ell + m}}{d(\cos \theta)^{\ell + m}} \left( (\cos^2 \theta - 1)^{\ell} \right) \cdot e^{im\phi}
$$

この量子情報からのアプローチは、一般の人が量子論を学ぶ上でも適しています。

  • 古典物理学を既知としない、

  • 線形代数の延長として、

  • シュレディンガー方程式を解かない

としても、量子力学(量子論)を学べます。現代では、このように、量子論はよりアクセスしやすく、進化しています。

※ 物理・工学領域では「この量子力学」を「量子論」と呼ぶ。前期量子論≠量子論に注意。前期量子論は創成期の量子論であり、現代の量子論ほどに理論が精緻されていない。

この趣旨の『量子力学』として、

ほかに、数理論理学者である竹内外史先生の名著があります。

  • 竹内外史『線形代数と量子力学』基礎数学選書24,裳華房,1981

    • いかんせん古いものの、無駄なく的確に「量子力学」が構成されています。非常にコンパクト。人によっては簡素すぎると感じるかもしれません。

    • 竹内外史先生は数理論理学の大家であり、付録に量子論理(量子を基本とした世界の論理)が書かれています。

しかし、これらも「量子と情報」ではありません。

依然と「量子論」です。日本語の書籍では「量子と情報」がほぼありません。量子情報といえば、量子コンピュータの一つの領域と捉えられています。

また量子光学として、

があります。

洋書であれば

純粋な意味での量子情報に関する本は少ないのが現状です。まだその分野が成熟していないからかもしれません。

細谷先生が『量子と情報』を2024年に上梓されたのは、十分な内容が整う時期を待たれたからかもしれません。ここ数年、量子情報の分野は急速に発展しています。機が熟して、これら知見が蓄積され、『量子と情報』へと一層に充実させたかったのでしょう。

※ たとえば


"物理と情報"についての専門書は、ずいぶん前からあり、懐古的ながら、むしろ最先端。

優れた「量子論」本はあるんだけど…

量子力学の専門書といえば、Sakuraiや猪木・川合といった有名なものが挙げられがちです。これら2冊は「量子力学」であるがゆえ、情報や測定についての記述が僅かです。

量子情報に関連した測定を含んでいる、優れた「量子論」の本はいくつかあります。つぎの2冊は量子論の理論体系が美しく述べられています。要点整理、学び直しに最適です。プロや玄人にひっそりと支持されている、隠れた名著です。

忘れてはならないのは、量子力学100年に再考すべき、

  • ノイマン『量子力学の数学的基礎』みすず書房,1957

    • 量子力学の数学的基礎の本ではない!量子測定理論の本です。

    • ノイマンの先見性については上述『岩波書店 科学2024/08号』田崎先生による「熱・統計力学に導かれ量子論に至り,量子論をもとに熱・統計力学を理解する」という驚くべき記事があります。もしノイマンが現代の2020年代に蘇った場合、どのような論文を書くだろうかという「if」が語られています。ノイマンは未来人なのか!?

『未来から来た男 ジョン・フォン・ノイマン』みすず書房,2023

#量子力学
#量子情報
#情報理論
#量子論
#量子コンピュータ
#量子測定理論
#量子光学
#理論物理学
#新刊
#物理学
#学生生活
#大学生
#社会人
#細谷曉夫
#坂本眞人
#中野寛之
#井田大輔
#谷村省吾
#竹内外史
#ノイマン
#ペレス
#アイシャム

いいなと思ったら応援しよう!