
今1番変えたいこと
4日目のテーマは「今1番変えたいこと」。
朝からずーっと考えてるんですが、パッと出てこない。
というのも、キャリアスクールSHElikesに入ってこの3ヶ月、変わりたいと思っていた自分の性格や考え方が、びっくりするくらい変わってるんです。
悩んだ挙句出てきたのが、毎日のお風呂タイムでした(笑)
そんな話に興味はないかもしれませんが、どうぞ息抜きにお読みください!
億劫なお風呂タイム
私は、就寝までのルーティンが嫌いです。
食べるのが大好きなので夜ご飯まではいいのですが、その後の片付け含む家事、お風呂(シャワー)、ドライヤー、歯磨きなどが好きではありません。
特に疲れているときは、お風呂に入るのが億劫すぎて時間だけがどんどん過ぎていきます。
その後に待ち構えているドライヤーのことも考えると、余計に重い腰が上がりらないんですよね。
変えたいと思う理由は、寝る時間が遅くなってしまうから。
1日の最後に嫌なことが目白押しで全てが後ろ倒しになってしまうので、せめてお風呂嫌いの感覚だけでも変えたいな、と思っています。
じゃあ、お風呂タイムを楽しめるような工夫をすれば?という声が聞こえてきそうですね。
その通りなんですが、その前に、みなさんは湯船にお湯を張りますか?
お子さんがいたりすると、お湯を張ってお風呂に入れるのが習慣なのかもしれませんが、私は夫と2人暮らしなので毎日シャワーです。
社会人になって1人暮らしを始めてから今10年目ですが、記憶する限りお湯を張ったのは10回もないと思います。
湯船にお湯を張るのが嫌な理由
お湯を張ることのメリットは、なんとなく理解しています。
疲れが取れる、血行が良くなる、冷え性改善につながる、よく眠れる。
どれも自分が常に悩んでいることなのに、どうしても湯船にお湯を張れないんです。
湯船に浸かるのが嫌いなわけではありません。
実家に帰ればしっかり入るし、温泉やスーパー銭湯も好きです。
おそらく、嫌いな一番の理由はお風呂掃除なんですよね。
どんなに綺麗に使っても汚れは避けられないので、こまめな掃除は必須。
仮にも最近のおしゃれな入浴剤を使うなら、色が付いていて後片付けが大変そうだし、花びらなんかが入っていると排水溝も詰まるんじゃ?
そんなネガティブなことばかりが頭に浮かんできて、じゃあシャワーでいいかとなります。
頼れるものに頼って楽しむ!
そんなとき、夫の会社の福利厚生の家事代行サービスに頼れることが発覚!
以前からそういう福利厚生があることはちらっと聞いてはいましたが、どうやら月2回まで無料で受けられるらしいんです。
夫は今の会社に勤めてもうすぐ3年。
もっと早く使えばよかったの一言に尽きますね。
なんて、そんなぼやきは置いておいて……
湯船にお湯を張り、いい香りのバスソルトを入れたらきっとリラックスできるはずですが、その後のお風呂掃除を考えるとものすごく億劫でした。
でも、プロに頼ってお風呂をピカピカにしてもらえるのであれば、その負担は確実に軽減できます。
そうすれば、お風呂タイムを好きになれるかな?と思っています。
ちょうどこれから寒さが厳しくなります。
友人がAYURAの入浴剤(高そう……)をプレゼントしてくれたので、それを最初の楽しみにしようかな、と。
これまでお風呂でテレビ番組や動画を見たことは一度もないのですが、SHElikesの講座やドラマをゆっくり見るのもアリですね。
ということで、私が今1番変えたいことのお話でした。
ぜひ、みなさんのおすすめのお風呂の楽しみ方があれば教えてください。
最後まで書いて、「あ、猫背&巻き肩の姿勢も変えたいんだった」と気付いてしまいましたが、それはまたの機会に(笑)
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。