![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36582065/rectangle_large_type_2_b8139d6c14e1ea994608b7818cb998d6.jpeg?width=1200)
来世はアイドル
今世に絶望を感じている皆さん、こんばんは。
来世はアイドル、ごまみです。
トップ画に藤田まことの画像を拝借しておきながら、来世はアイドル、ごまみです。
言い切ります。
「来世」みたいな不確定要素満載の事柄に関しては言い切ります。
来世は はい、そうです。
チヤホヤされたい
異性にモテたい
人気者になりたい
目の保養と言われたい
うちわを振り回されたい
握手で金が発生するシステムに携わりたい
崇拝されたい
親が勝手に応募したエピソードを話したい
存在が広告塔といわれたい
自撮り画像を惜しげもなく上げてみたい
バースデーイベントを恥ずかしげもなく開催してみたい
「大食いなんです」と変なキャラ作ってTVに出てみたい
愛想笑いで頬を吊らしたい
元アイドルの名に負けて引退後ブクブクに太りたい
アイドルになりたい理由は星の数ほどあると思いますが私はどれも違います。
私は日本の国技、相撲を守るために来世はアイドルになりたいと、そう申しているのです。
(もう少しお付き合いください。)
その昔、江戸時代では決して裕福でなく食に困窮した人々であっても、その当時の娯楽であった「相撲」に喜びや楽しみの活路を見いだし、半人前力士たちに食を与え、国民全員で国技を支えたと言われています。
勘が鋭いかたはすでに理解したことでしょう。
アイドルとオタクの関係性に酷似しているではないかと。
自らのすべてをアイドルに捧げる。
生活のすべてを切り詰めアイドルを支援する。
現代においては、お相撲さんとはアイドルであると言い得て妙ではないでしょうか。(言い得て妙の使い方が合っているかは保証しません)
では今の相撲、力士とは何なんでしょうか。
最近の話題でいうと優勝争いを演じた炎鵬関。
優勝争いよりも先行し、かわいい見た目、キレイなフェイスとモテはやされました。
イケメン力士でいうと遠藤関なども記憶に新しいですね。永谷園のCMに出演するほどのイケメンです。
CMでいえばかわいい逸ノ城関など、
実力が伴わないアイドル的人気が目に付く。
(失礼極まりない。)
これが現代相撲に対しての私評なのです。(私評という言葉があるかは保証しません)
イケメン力士でいえば古くは寺尾関や大鵬関、可愛いでいえば舞の海関など
力士は実力があってこその見た目であったと。
アイドルの相撲化。
相撲のアイドル化。
いや、アイドルの相撲化ってなに?笑
以上の理由を鑑みて、私は来世アイドルになる。
言い切ります。
来世はアイドル、ごまみです。
いや理由は?なぜかって?オチのことですか?
ここまで書いてオチが思い付かない、まさに土俵際でありますので「なぞかけ」にて締めたいと思います、ふんどしだけに。(意味わからん。)
相撲とかけましてー、
アイドルとときますー。
そのこころはー!?
どちらも推し(押し)が大事でしょう。
(塩撒いてください。す申し訳ございませんでした。)