からだに いいはず ! なのだから。
こんばんは。mac"oです。
今日は、気持ちのよいお天気になりました。
*おはなさん*は、朝から元気で、わたしが起きて来る前には、もうごはんが出来ていて、のんびりお茶をすすっていました。
昨日はずっと家の中にいて、待っていた晴れの日だから、一日ぶりの畑仕事にも力が入ります。
今の、収穫のメインは、かぶです。
畑に種子をパラパラと蒔いているから、たくさんの芽が出てきて、ちゃんと間引きもしていたのに、畳半分くらいの広さに、ぎっしり生えてしまっています。
小ぶりなかぶの種類ではあったけれど、全般的な成長に効く肥料をあげてしまったせいなのか、葉が青々と大きく育っていて、肝心の根の部分は、はつか大根くらいの、大きさです。
それを毎日5個くらいは穫ってきて、台所に置いてあるので、わたしはその日のうちに使いきりたくて、葉っぱだけをさっと炒めたり、お味噌汁やお鍋に入れたりしています。
メインの根っこはというと、*おはなさん*が独り占めで、お気に入りの常備菜にするんです。
自分で育てた穫れたてを、思う存分、食べさせてあげたいって思うから、わたしは葉っぱをいただくことにしています。
*おはなさん*は、ご飯にお漬けものを添えて食べたいって言うので、以前はよく買ってきていました。
だけど、自宅で野菜を収穫できるのに、野菜の加工品を買っていることが、とてももったいないことだって、ずっとわたしは思っていたんです。
自分で育てた新鮮な野菜を、そのまま自分で調理して、保存料もいらない自分好みの味付けで食べた方が、からだにいいはず、です。
そこで、一昨年からは、スライサーで薄切りにして、市販の簡単に漬けられる酢で、漬けものにしてみたら?って、勧めてみました。
はじめは気乗りしていない*おはなさん*だったのですが、ひと冬やってみたら、それが当たり前になってきて、今では3日に1回は、ささっと自分で作るようになっています。
冬の野菜では、かぶの食感が、やわらかくて食べやすい、みたいです。
もちろん、*おはなさん*の手作りなので、その日によって違う量だし、味付けも、適当にまわしかけて、出来上がり、です。
それでも、味は濃いも薄いもあるけれど、種子から酢漬けになった、我が家のかぶは、買ってきたものよりも、ずっと美味しいんじゃないかなって思います。
1日1回、酢のものを食べると、からだにいいんだから!
あんなに塩味のお漬けものが大好きだったのに、わたしが勧めたときみたいなセリフを、今では、もっともらしく、言っちゃってる*おはなさん*なのでした。