これは、3日前に行われた自己理解コーチとの対談を書いてます。(価値観ピラミッドやマインドマップ等の記事を書いてて遅くなりました。)
今回は自己理解プログラムの三大要素(価値観 才能 興味)の1番重要とされている価値観についてのコーチングになります。
今思えば、事前にも色々とコーチに質問をして結構な山場になってたなと思いますし、価値観を見つけ出すのにも動画見ても、価値観を見つけ出すのも質問自体が全然ピンと来なくて大変でしたね。(普通の人は答えやすいものが多いと思います。)
まずはその辺りから順を追って書いていきます。
このコーチングを受けるに当たって、前回のコーチングでマインドマップと価値観ピラミッドを作ってきて欲しいと言われていました。
マインドマップというのは、下の質問と価値観リストからだされた価値観でピンと来たもの(それ以外に勝手に作ってしまったのもあるけど。)をマップに示したものになります。
価値観の質問
価値観リスト
を5つくらいのグループで分けるというものになります。
色で表すとこんな感じ
これらの情報を元に総合価値観ピラミッドを作りました。
こちらが総合的な価値観ですが、正直言って、このピラミッドは内容が複雑すぎるので特に個人内多様性の価値観ピラミッドを5つ作りました。(後でLINEでコーチから送られてきたけども複数ピラミッドを作ったのは自分が初めてらしい。)
特に価値観ピラミッドを作るのに、元となる価値観を見つける質問に10答えればいい所を27個全部答えていましたし。
そもそも、価値観を考えるに当たって、一貫した価値観を考えてきて欲しいと言われていて、自分の人生の振り返りを見てもあれー?価値観なんて5〜10年スパンでゴロゴロ変わってるんだけどなぁ?
そもそも質問も、よく幼少期の価値観がどうのこうの書いてあるけど、幼少期なんて価値観自体あまり意識してないし、あったとしても大人になって結構変わってるんだよなと。
思っていました。なので、コーチにその事をまず相談のLINEをしました。(相談や質問のLINEはいつでもコーチに相談できるのです。)
これを見てみるとそもそも、価値観に入る前【価値観がSTEP3で、人生の振り返り(モチベーショングラフ)がSTEP2】からコーチにLINEで聞いてますね😅
またこんな曖昧な質問もしてました。
それに対してコーチは
とLINEをくれてました。
その後もこの5000文字の複雑なnoteについて意見を頂いて貰ったLINEは凄くありがたかったです。
という様な感じで事前からも長文のLINEをお互いにしているという熱の入り様でした。(その後凄く感謝したLINEを送った)
コーチが毎回僕の理解しにくいnoteを読んで下さって、いたので、コーチング前にも色々とプログラムを進んでいく内に解消出来たので良かったです。
価値観ピラミッドを総合1個と5つ出来たのは、1日で仕上げてめちゃくちゃシックリきていました。
そして、コーチング時間の前に、コーチが自己理解プログラムの内容を見て頂き、価値観ピラミッドを見て頂き、凄くオリジナリティが溢れているとLINEで言って頂けました。
そして、コーチとの対談を始めると、まずはLINEのお礼を言いました。そして総合価値観ピラミッドを説明する前に、5つ別にある事を説明しました。
総合的な価値観ピラミッドでもごちゃごちゃしてるのに、他にも5つ紹介して大丈夫かな?と思いつつも、コーチは納得して頂けた様でとても嬉しかったですね。
特にコーチには、悪の要素の真ん中にある【お金で手に入らないもの】(価値観ピラミッドではプライスレスにした)に注目して貰えて嬉しかったです😊
そして、この5つの価値観が、時期によってゴロゴロと優先度が変わって行った気もします。
そして、総合ピラミッドを見せてみると、
反言語化は、コーチに薦めて貰えた【他者と働く】の本の中で使われていた反脆弱性と言う言葉がめっちゃ気に入っていて(脆弱性の反対は安定かもしれないけれども、強い安定と弱いものがない安定もあるので。ちなみに悪の1番下に反脆弱性はあります)それを応用して、自分で作った造語ですし、個人内多様性は、コーチも知らなかった言葉だと言われましたし(僕もあまり聞いた事無かったけど気になったので覚えていた)、寛容のパラドックスも聞いた事がない言葉だと言われました。(一時期めちゃくちゃ気になった言葉だった。)組織愛は、調和から発展した言葉ではあるのですが、そもそも愛が自分は共依存を含んでそうでシックリ来なかったのが、組織に対してだとなんだかシックリ来たんですよね。
後は、文化生成は最初に言語化する前はなんとも思って無かったんですよね。僕は良い時の記憶が曖昧なので、こんな事もあったな。くらいにしか人生の出来事をみてなかったんですが、組織で自分が入る前は全く盛り上がって無かったのが、組織で頑張ってめちゃくちゃ盛り上がって、それが引退しても続いていたってめちゃくちゃ嬉しかったのに、気付いたんですよね。
これって、言葉にするとなんだろうなーと考えた結果、文化だったなと。それも文化を引き継ぐのではなく、自分が文化を作り出すのが好きなんだと思いましたね。なので文化生成にしました。
ただ個人同士の関係では組織を通じて恩を仇で返されるみたいな目にあった事もあったなと思いましたが、そうなったとしても嬉しい気持ちが勝りましたね。
みたいな事を話していたと思う(多少付け足したのがありますが。)
そして、本題としては、この総合価値観ピラミッドが続いていくのか?変わっていくのか?という話しになりました。
確かに20代30代と5つの価値観ピラミッドの優先順位は変わっていたのかもしれないですが、その大きな外側にある総合価値観ピラミッドは、基本は変わらずになんだか洗練されたかんじで変わっていたなと思いましたね。(今思えば文化生成は、母親から4歳から中学まで絵を続ける事を言われて続いた物だった気がする。でも今その絵が1番楽しくはある。組織愛も中学に学級目標で熱心に語ってた思いやりの進化系かも?)
そんな感じで色々説明して、総合ピラミッドも、洗練されて変わる事はあれど、ガラリと変わる事はないと思いましたね。
後は、柴崎先生がコーチに気に入って頂けた様で寝る前に見るのが楽しみとおっしゃってました。
その後、昨日と今日でこんなLINEを頂けました。
自分が昨日にプログラムを休んだLINEをしたら。
という様な事をLINEで送っていただけた。
今思えば、納得について、納得して頂けなければ次に進ませません。って言う言葉に衝撃を受けてnoteを書いた時もあったなとおもいだしました。
毎日の自己理解プログラムの内容の記事や日常の記事を見て貰えて、僕と出会った記事の過去1ヶ月くらいまでも見てくれていたし、本当に自分はプログラムが沢山の人に取って有用な物だと分かっていながら、自分に取って合ってないんじゃないだろうか?懐疑的になりながら取り組んでいて、質問LINE(ここで出した以外でも結構送っていたりする。)も結構していて、自分のプロセスをとても理解して頂けて、その結果1日で仕上げた複雑な価値観ピラミッドが出来てもお互いに納得してコーチングの時には凄くまとまって話しが出来て。
本当にこの記事の相手を納得させるというのに好きなのか頑張っているのか良く分からないけども、本当に自分でも思う納得というのが難しかったものをよく納得させて頂けてたなと凄く感心した日々と、コーチングでした。