![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108450769/rectangle_large_type_2_7b3350b2647901f7794d2f4e8706346f.png?width=1200)
[副文章]公務員を続けるか、やめるか
はじめまして。me tooの嫁です。
私はこのブログで妻側からみたmetoo の本文章をちょこちょこツッコミや訂正?をいれつつ担当することにしました。
大好きなテレビ番組の副音声放送を楽しむ方もいらっしゃるように、
[副音声]ならぬ[副文章]で、誰かの何かにひっかれればいいなと少し思って書いてみることにしました。
嫁側の意見なんて求めてない、必要ないと思われる方はぜひスルーしてオッケーです!
本文章のみお楽しみください!
公務員のイメージって・・・
・毎日定時で帰れるから奥さんとしてはありがたい
・給料、ボーナスもしっかり支給されるから家系も助かる
・住宅ローンも無理なく審査が通る(らしい)
などなど、metoo が書いていた通り嫁側にとっても良いイメージを持たれてる方もいるのではないでしょうか。
でも、現実はそんなに甘くないんです!
公務員だって定時で帰れないことだってある!!
給料足りません、がっつり共働きです!(私のやりくりが下手なせいもある)
ローンも色々比較したり通らないこともありました!!
不平不満を言い出したらキリがないのはわかっていますが、どんな職業にだって(もちろん公務員だって)、良いことばかりではなく辛いことや苦しいことも沢山あるんだなと、彼と結婚して、見て聞いて、感じることがありました。
それでも彼はどこの部署に配属されても、
・◯◯さんのあの働き方はすごい
・早く△△さんみたいに仕事をさばけるようになりたい、あの人のように自分の強味をみつけたい
・俺ができないから良くない、もっとちゃんとできるようになるためにはどうするべきなのか
なんでそんなことが言えるのか?
私なら、なんで皆やってくれないんだよ!
なんで私だけこんなに辛い?
辞めたい、辛い、転職したい
と弱音を吐きまくってイライラして当たり散らすと思います。(実際にやってるよね?って声が聞こえたり聞こえなかったり)
結局どこで働いていても、その人の考え方次第で、見えている世界もこれからの人生も変わってくるんですよね。
彼が大手企業の内定を蹴ってまで公務員を続けると決めた理由や考え方を、1人でも多くの働く男性・旦那さん・お父さんへ届いたら良いなと思ってます。
Facebookもよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092173281854