
#02 横町康博さん(昇月ビヤスタンド)

「旭の顔」でもあるお二人が、最強タッグを組んでめとはなを盛り上げてくれてます!
“想い”や“繋がり”を大切にされているお二人が、焼いて、挟んで、握って、提供してくださる「オイシイ」はあたたかいんです。本当に。
お二人がキッチンに立つ日のめとはなは一層賑やか!
是非、会いにきてください!
①開業のきっかけ
昭和35年に祖父が開業。
本家の割烹昇月の名前から昇月ビヤスタンドに。
②記憶に残っている出来事
たくさんありますが、やっぱりおいしいと言われた事はうれしくて記憶に残ります。
③サービス面や食材、調理や提供方法などでのこだわり
食材は、極力旭市産、千葉産の食材を使うようにしています。
④これから新しく挑戦してみたいこと(飲食関係なくなんでも!)
新メニューのお弁当!
⑤実店舗とめとはなの違いや3か月キッチン利用してみての感想
みなさん本当に良い方で、色々な方と知り合いになれたことがうれしいです。
🌱商品紹介

卵焼き串各種(プレーン/めんたいこ/チーズ)¥200〜
すぐにお召し上がりの方には専用の紙袋に入れてお渡ししています。(画像手前参照)
出来立て熱々を是非🤗

(おかずの内容は時々変わります)
こちらの商品はイオンタウン旭となりの道の駅季楽里あさひでも販売をしているのですが、納品してすぐ売り切れてしまうこともあるそう…!😵
めとはなで見つけたらラッキーかも?!
🌱旭市周辺のおすすめスポット

旭にSL機関車があるなんて!なんと実際に線路を走っていたものをレールを敷いて移動させ、いまの場所で展示しているらしいです🚂💨
横町さんのお話によると、所在地の西宮神社では毎年1月の例大祭に「とがらしごぼう」なるものを作って配布していたそう。ここ数年実施を見合わせているとのことですが、食べれば今年いちねん風邪をひかないとか!🌶
Googleマップに従って向かってみると立派な門構えがお出迎え!真福寺というお寺が隣接しています。こんな立派なお寺と神社が隣接してるなんてめずらしいですね👀
旭駅からも徒歩5分ほどと近く、公園には遊具もありました。みなさんも是非足を運んでみてくださいね!
🌱店舗情報
昇月ビヤスタンド
【住所】
〒289-2516 千葉県旭市ロの853-8
【電話番号】
0479-63-1551
【営業時間】
11:00〜23:00
【定休日】
不定休
オープン時から常にめとはなを一緒に盛り上げてくださり、キッチン利用に委託販売に大活躍の昇月ビヤスタンドの若大将・横町さん!👏
いつも前向きに、素敵な笑顔をぶつけてきてくれる、そんな横町さんに改めてインタビューさせていただきました。
めとはなスタッフの僕らに、よく伝えてくださる言葉は「何よりも楽しむ気持ちが大事だと思う」という温かいものです。
昇月ビヤスタンドさんの、気持ちのこもった“オイシイ”たち、そりゃあファンがつくよな!というイメージです😂
また毎週火曜にYショップ干潟石毛店の石毛さんとのコラボ出店で提供している玉子焼き串、あれはなんといっても出来たてがミソです💡
出来たてをホフホフしながら食べてほしい…「あぁ、食べたいけど、もうあと一口で終わってしまうから食べたくない…」そんな葛藤が楽しめる1本です。笑
これからも、“楽しむ気持ち”を詰め込んだ出来たてアツアツの料理や、毎日並べてくださっているお弁当たちを、どうぞお楽しみください♪
シェアキッチンめとはなでは
キッチン利用者さんを募集しています!
実はシェアキッチンめとはなでは、同じ日に共同でひとつのキッチンを利用することができます!
今回ご紹介した横町さんは現在、毎週火曜日にYショップ干潟石毛店の石毛さんと一緒にキッチンを利用してくださっています。
実質半額で利用することができるのはもちろん、過去には卵焼きサンドといったコラボメニューの開発などの試みをおこなったことも。
そしてなにより、お客様との触れ合いのなかで日々、新たな発見や交流が生まれています!
私たちは街のみなさんに、賑わいの中心で直接コミュニケーションを取って、活躍してほしいという思いを持っています。
一緒に旭を盛り上げてほしい、
一緒にワクワクを広げ、楽しんでもらいたいんです!
お問合せお待ちしております🙌
https://rakutendo.net/sharekitchen_metohana/
※掲載されている情報は全て各記事の更新時点のものです