見出し画像

2025年の目標発表【324/400】

あけましておめでとうございます!株式会社はこの亀谷です。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も毎年恒例の目標発表から始めたいと思います。

2025年 は「挑戦」の年に!

2025年は巳年ということで、公私ともに変革の年にしていきたいと思っています。

変革といっても大きく変わるというよりも、今までの皮を脱ぎ捨てて新しい形を目指すくらいのイメージでしょうか。

亀谷という名前のせいなのか、私自身が、短期的な大変化は得意にしていません。

小さいことからコツコツとで勝負しているので、周りから見ると変わっていないように見えるんだけど、内側から見ると本質が全く違うものになっているという状態が目指すべきところです。

昨年からこの変化に向けての仕込みは粛々と進めており、土台はしっかり整えてきました。

脱皮するためには多少の混乱も起きるとは思いますが、それは当然のことだと捉えて、目標を明確にした上でゴールを目指していきたいと思います。

2025年仕事の目標

株式会社はこの目標は「全てのお客様の目標を達成する」です。

これは毎年変わりません。

株式会社はこには売上目標というものが存在していません。ご依頼いただくお客様の目標を達成出来ていれば、大丈夫なように組織運営がされています。

広告業はお客様にとっては、あくまで投資です。

投資なので良い時、悪い時が存在しますが、その波を乗り越え、お客様とともに長期的に良い状態を目指すことを目標に今年も1年頑張っていければと思います。

本業はそんな感じではありますが、細かくいくと今年のテーマは2点あって、組織の飛躍と新規領域での成長です。

組織の飛躍に関しては、昨年「チームで勝つ」を目標に、チームの基本戦術の見直しを丁寧にやってきました。各メンバーが自分のポジションを理解し、チームとして動くという基本が少しずつ見えてきていると思います。

今年はそこに応用戦術を加えていきます。ポジションの型を崩した連携の仕方や、部署を超えた展開など、少しメタな視点での戦術を課すことで、メンバー1人、1人のビジネスレベルを上げて視野を広げ、視座を高めることが目的です。

始めは良く分からないと感じることも多く、組織的に負荷がかかる部分も出てくるとは思いますが、基礎力はついているはずなので、信じて課してみようと思います。ここをメンバーが乗り越えてきてくれると、私は監督業に専念して、完全に現役引退を考えられる状態が来るかもしれません。楽しみです。

あともう一つが新規領域での成長です。

2025年で会社創業10年になりますが、未だ本質は広告業がメインになっています。そこを次の10年に向けて少しずつ変えていかなくてはいけないと思っています。

ただここも大きく変えるというよりは徐々にずらすイメージで、いきなり何かを始めるというよりも、自分自身が広告業界に抱える疑問を解決しながら、まずは領域拡大という意味で考えていきます。

広告業界の売上の軸はあくまでメディアになってくるのですが、売上ばかりに目をとられてしまうと、どうしても本質的なビジネスに目が向かずにメディアを投下してしまい、そのリスクを広告主側ばかりが負うことになってしまいます。

その構造はおかしいなぁと常日頃感じているので、私なりのやり方で、広告主ばかりがリスクを負う形を変えていきたいと思っています。

そういう意味では事業は持っているけど、上手くいっていないという会社さんとのM&Aも含めて、事業領域の拡大は考えていきたいです。

会社に意味はない。意味があるのはその中身である。という思想のもと作った会社なので、やることには徹底的に意味をもたせて、世の中に価値を生み出していければと思います。

2025年個人の目標

2025年個人の目標としては、より生きていることを楽しむことかなぁと思っています。

生きていることを楽しむためには、社会と自分に対しての解像度を高めて、やりたいことを実行することだと思うので、そのままそれをやっていきます。

2024年に社会人20周年、2025年が会社の10周年と節目の年を迎えているので、まずは何か1冊本を書きたいなぁと。

社会や自分に対して解像度を高めるために必要なのは徹底的な言語化ですので、そこに向き合うための課題として考えてみたいと思っています。

その他、細かな目標は例年通りではあるんですが、昨年までの目標達成状況を見ていて、本当にやりたいことが目標になっていないのでは?という疑問を持ったので、そこを今年はチューニングして目標を考え直しました。

年を終わってやっていないは、やれなかったのではなく、やらなかっただけ。つまりはやる気がなかっただけですので、やる気があるものとやるべきものとの軸で考え直します。

まずは健康面から

・体重62kg 以下、体脂肪率15%以下
・1日1リットル以上水を飲む(※まずは1リットルから)
・1日7時間以上の睡眠
・食物繊維をしっかり摂る
・毎日のラジオ体操
・毎日のストレッチ(※体を柔らかくする)
・週1回のランニング
・目を大切にする(※暗い部屋での読書を止める)

その他、プライベート

・毎日のX更新
・週1冊の読書。感想まできちんと書く。
・月1回以上は芸術に触れる。鑑賞する幅を広げる
・月1回は本屋に行く
・海外に1か国以上は行く
・ダイビング600本、神子元290本の達成。今年こそは!
・渡名喜と与論島に行ってみたい
・漫画も感想をまとめる。せっかく読んでいるのにもったいない
・お笑いライブを見に行く
・jantech Tokyo / Fukuoka の2都市開催。これも今年こそ!
・ハーフ2時間切り
・ゴルフはスイングを綺麗にする。
・英語は勉強の仕方から見直す。特に何かで必要としていないことが問題。。。
・47都道府県全制覇。残り福井と秋田!
・いろいろな人と話す。プライベートのコミュニティを広げる?

こんな感じでしょうか。

どちらかというと仕事に集中したいので、自分の目標は健康の維持と自分がやりたいことにフォーカスを置いて、無理に達成するのではなく、やりたいから達成出来るを目指します。

個人目標は毎年大きくは変わらないのですが、達成・未達を通じて、自分の方向性を見直し、目標設定の精度を上げていく感じで進んでいければと思います。

最後に…

ここまで読んでくださる方がいるのかどうかは分かりませんが、2025年もお客様の目標達成と社内メンバーの成長のために、日々粛々と働いていきたいと思いますのて、株式会社はこ 並びに 亀谷誠一郎をどうぞよろしくお願いいたします。

2025年も良い年にしていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます
現在、母とのコラボ企画を行わせていただいております。サポートいただいたものに関しましては、全て実家の母の創作支援費用として利用させていただこうと思っております。何かお礼できることがあれば考えますので、お気軽にご相談ください。いつもありがとうございます! かめ