見出し画像

世の中どうなるのやら?【8/365】

1都3県では緊急事態宣言が発令されました。今年も先が見えませんが、風邪を恐れていては何もできませんので、日々、やれることをやっていきたいと思います。

今日も今の今まで仕事していたので、残り20分、母との大喜利を進めていきたいと思います。

全365回やりきるためには、書く予定をもう少ししっかり作らないといけません。

投稿用!_210102_2

母から上がってきた絵の中に、この絵がありました。何を描いてあるのか良く分からなかったのですが、質問する前に、緊急事態宣言の不安定さと似た何かを感じたので、今日はこれを選んでみました。

たぶん、この絵は、私の暗黒の幼稚園・小学校時代なんじゃないかなぁと思っています。私は右半身が不自由なもので、小さい頃、結構虐められていました。

いや、正確にいうと虐められていなくて、ずっと戦っていました。

何で、この人たちは、こんな良く分からないことをするんだろう。何故、自分は認めてもらえないんだろうと思い、泣かされたりしながらも徹底的に反抗していた気がします。

母親も変わっていて、絶対的に味方はしてくれないというか、自分が正しいと思うなら絶対に負けるなというポジションでした。

何かあって学校から呼び出されても、「本人にも考えがあってのことだと思いますので」と言ってくれていたのを今でも覚えています。

母親と喧嘩になったことはありますが、あんまり怒られた覚えがないのもこのせいなのかもしれません。

唯一、怒られた記憶があるのは、学校の遠足で脚が悪いからと、みんなと一緒に歩くのではなく、車に乗せてもらったことがあるのですが、その時はちゃんと歩きなさいと怒られました。

自分の考える普通に対して、しっかり向き合わなければという姿勢は、もしかするとこのころに養われたのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!

亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます
現在、母とのコラボ企画を行わせていただいております。サポートいただいたものに関しましては、全て実家の母の創作支援費用として利用させていただこうと思っております。何かお礼できることがあれば考えますので、お気軽にご相談ください。いつもありがとうございます! かめ