見出し画像

【出産レポ#4】9割が知らない産後のトラブル②

前回の記事の続きです↓↓


留置されて3日目。

🧑‍⚕️「めたこさん。ちょっとお◯っこでるか見てみますね。」



留置を外されてトイレに向かう。



いきんでみる。





チョロ…。

終わり😶


わたし「出ましたー!!!!!」

🧑‍⚕️「ちょっとどのくらいおしっこ残ってるか見ますね」

なんかエコーを当てられる。

ていうか、最近のエコーってiPadなんすね

最先端~。

なんて思っていると

🧑‍⚕️「まだ全然溜まってますね💧」

🧑‍⚕️「ちょっと導尿させてもらいます😢」

🧑‍⚕️「この後先生の診察ですけど、先生にも伝えておきますね。」

わたし「はい🙄」

え~。なんかめんどくさいことになっちゃった感じ?

と、先生の診察を受けに行く。。。

👨‍⚕️「めたこさん。ちょっとお◯っこの出がわるいので、紹介状を書くのでこの後、泌尿器科のある病院に行ってに診てもらってください。」

わたし「え…。このあとですか?」


わたしが出産した病院はクリニックなので、他の科が入っていない。

泌尿器科がある病院まで車で20分くらいかかる。

産院までタクシーを呼んで泌尿器科がある病院まで向かう🏥

病院について受付を済ませて診察室に向かうが…

長い!!!!!
廊下が長すぎる…!!!

数十メートル歩いたところで足の付根が痛くなってきた😭

立っているのもしんどくなって壁にもたれかかっていると


👩‍⚕️「大丈夫ですか?!」

わたし「ちょっと出産したばっかで歩くのがキツくて💧」

👩‍⚕️「車椅子もってきます!!」

と、親切に車椅子で泌尿器科まで押してくれた


自分の身体は一体どうなってしまったんだろう🥲

産院にいる生まれたばかりの息子も心配だし

泌尿器科の待合スペースは、はおじいちゃんおばあちゃんばかりで自分と同じくらいの年齢の人は一人もいない🥲



……なんだか急に惨めな気持ちになってきた


診察室に呼ばれて、いろいろ処置をされ

しかも、なんやかんやで1ヶ月も留置したまま過ごすことになってしまった😢



受診を済ませ受付で待っていると

たまたま近くで仕事をしていた友達が迎えに来てくれた。

なんだか知らないが友達の姿を見た瞬間、涙がとまらなくなるわたし😭

なんか、緊張の糸がプッツーンて切れちゃったカンジ

たぶん、めちゃくちゃ目立っていたと思う(笑)
(周りからの視線をすごく感じた)

今思えば産後のホルモンバランスがバグってしまって、情緒不安定になっていたんだろう🥹

でもこのときは誰かに頼りたくて頼りたくて仕方がなかったんですよねぇ

続きは次の記事で🤗


ここまで読んでいただいて本当にありがとうございます🩷!!!

よかったら相互フォローしませんか✨?

フォローバックしに行きます🙌

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集