メタ世代トークライブ/高校生の生活と意識トークライブ(大喜利)2022年03月05日
メタ世代トークライブ/
高校生の生活と意識トークライブ(大喜利シンポジウム方式)
●企画趣旨
2007年1月9日、AppleのスマートフォンであるiPhoneが発売された。スマートフォンは現代社会を生きる人々にとって、それまでの生活様式を大きく変えた商品である。
2007年に生まれた子どもたちは、15歳。多感な高校生である。生まれた時からスマホがあり、情報の海に育った子どもたちを「メタ世代」(Meta generation)と呼びたい。現在の高校生の生活と意識を知ることは、私たちの社会の行末を予感するものとなるだろう。
高校生たちの現場を知る人たちに集まっていただき、さまざまな角度から語り合いたい。
●企画運営
参加型社会学会(会長・田原真人、事務局長・橘川幸夫)
なお、「大喜利方式」は笑点の大喜利と同じで、司会がお題を出しますので、答えたい人は挙手をしてもらって答えるというものです。お題は例えば「現代の高校生と自分が高校生の時と、何が一番違うと思いますか?」というようなものです。質問は事前に伝えません。ぶっつけ本番のライブ・シンポジウムです。
日時 3月5日(土)20:00-22:00
場所 純喫茶「キツ」喫茶室●大喜利登壇者
●登壇者
江藤由布(えとうゆう)
一般社団法人オーガニックラーニング代表理事、私立高校英語教諭、Apple Distinguished Educator
長澤元子(ながさわもとこ)
北海道函館西高校国語科
二田貴広 (ふただたかひろ)
奈良女子大学附属中等教育学校主幹教諭(国語科・進路指導部主任)、Microsoft Innovative Educator Expert
松嶋渉(まつしまわたる)
下関商業高等学校教頭、経産省「未来の教室」教育コーチ
松田哲士(まつださとし)
都内大手予備校?医系予備校勤務(化学(ちょっと数学)非常勤講師)、私立高校非常勤講師(化学)、ワクワク循環ラボ運営、反転授業入門講座運営
梅田雄基(うめだゆうき)
総合型推薦型選抜・受験マネジメントサロンBiden≪バイデン≫代表、私立高校特別進学クラス講師、ワクワク循環ラボ運営
黒尾信(くろおまこと)
東京都立向丘高等学校主任教諭(理科物理)、YouTubeチャンネル「物理のしっぽ」運営者
司会進行 橘川幸夫(きつかわゆきお)
一般社団法人未来フェス 代表理事、多摩大学経営情報学科・客員教授
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125770847/profile_af77f4cf27afaed8c73951a0de2849fb.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
橘川幸夫の深呼吸学部
橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125770847/profile_af77f4cf27afaed8c73951a0de2849fb.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
参加型社会学会
参加型社会を目指す人のための情報共有の場です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125770847/profile_af77f4cf27afaed8c73951a0de2849fb.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
『イコール』大人倶楽部
『イコール』大人倶楽部 『イコール』を使って、新しい社会の仕組みやビジネスモデルを考えたい人の集まりです。『イコール』の刊行をご支援して…
橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4